2016年05月17日

初夏のプランニング

 
 先日、張り切って草刈りをしていたら
勢いでニンニクの芽を草刈り機で切ってしまい
コッコ達に罪をなすりつけようと思っていたら
速攻バレましたicon10
 





 
いつも平和なコッコ達。
散歩をしていても遠くへ行くことは無くなり、
ノリシェフの姿が見える距離感をキープ。

 
完全に懐いていますhiyoko01

ハーモニーのコッコはメスのみ。
オスが入るとメスが順位争いをするそうなので
もうすこしこの平和な女子トリ会光景を見ていたい
となんだかんだ伸び伸びに。。




でも息子がヒヨコを飼いたいって。
卵からヒヨコがかえる所、見せてあげたいな
そろそろかな。と思っています



今はどこへ行っても空豆ですね!
ハーモニーの空豆も沢山収穫出来ています。

グリルで皮ごと焼いて、食べる時に皮を剥いて
塩だけで食べるのがお気に入りです
毎年この食べ方ばかりだけど飽きない。笑
今夜もコレかな




息子が芽出しした黒豆も本葉が出て立派な苗に。

友人あっちゃんから固定種、在来種の夏苗を頂いたので
すこしづつ夏バージョンの畑へ移行しています

今年はもう少し畑を広げていけたらいいな〜と思っています




先日のいちごでドライいちごも作りました
宮きんたけちゃんにドライフードマシーンをお借りし、
スライスしたいちごを一晩乾燥機にかけて完成icon12

甘みと香りが凝縮されて、美味しいドライいちごになりました

これまたタイミングよく
インドネシア在住の友人に生カカオを頂いたので
デーツやヘンプナッツと練って、
ロースイーツ(非加熱おやつ)作ろうかな〜
とワクワクな妄想をしていますhiyoko_02





aloha


ハーモニー食堂icon28
open//10:00~17:00
close//月曜、第2,4火曜日
tel//0532-87-4946
愛知県豊橋市西赤沢字堂田392-5



醤油仕込み&しぼりW.S 2016 参加者募集中です

  


Posted by ハーモニー食堂 at 10:14Comments(0)畑のことD I Y

2016年05月02日

go green!

緑がキレイですね〜〜〜

成長期に入った植物達の
挿し木や葉挿し、芽出しが楽しいですwakaba

今年は冬に、知人から大量の堆肥を頂き
お店の庭に蒔いたので、緑が元気!

趣味で少しずつ増やしている多肉植物達も絶好調






去年 葉挿ししたエケベリア

大きくなって、小さな花がちょこちょこ出てきました

可愛いので、毎年どんどん葉挿ししたら
お店も自宅も多肉所植物だらけになってしまいました







吊り鉢にしてみたり、、
海で拾ったトロ箱に寄せ植えしたり、、

今年もまだまだ増やしちゃいそう









こちらもまだまだ増えて行きそうな流木達。

この流木で、
自宅のシューズラックを作ってくれるみたい

大潮の時や大波で海がクローズした後は
いろんな流木がビーチに打ち上げられています

特に角材の流木を見つけると
ついつい拾っちゃう


多肉植物用のラックも流木で作ってもらおうかな〜


open/closedの看板も作ってみました






ん〜、、
スモーキーな水色にしたら
太陽に反射して字が見えにくいことに気がつき
今は塗り直しの色を考え中ですicon



wakaba


みなさん連休はエンジョイされていますでしょうか

表浜街道(国道42号)も、連休中は車の量が多くなって
ちょっとした観光地にいる気分。

楽しそうな雰囲気が、すれ違う車からも感じられて
少しだけ普段と違う日常に私達もわくわく


ハーモニー食堂へもぜひ遊びにいらしてくださいね〜


G.Wが終わったら私もどこかへ
新緑のシャワーを浴びに行きたいと思っています









aloha


ハーモニー食堂icon28
open//10:00~17:00
close//月曜、第2,4火曜日
tel//0532-87-4946
愛知県豊橋市西赤沢字堂田392-5







  


Posted by ハーモニー食堂 at 15:36Comments(0)D I Y

2016年03月23日

コーヒー染めの木箱


ホームセンターで ストライク!なカラーの
外用塗料と出会ったので

お店にあった廃材を塗り塗り



木目が見えるタイプの塗料なので
廃材の材質、劣化具合によって仕上がりがまちまち
好きな感じ〜〜

この廃材いろいろと
またまた大工の友人から頂いた廃材で




ノリシェフが木箱を作ってくれました

やるってなったら早い!
半日で3個の木箱をささっと作ってくれました

サンダーで角を削って、木箱は完成motif01

この木箱のコーティングに
ネットで見かけた珈琲染めをしてみることにしました

布の珈琲染めはしているのですが
木を染めるのは初めて

珈琲焙煎の生豆の選定の際に出る 
クズ豆を焙煎したものを




細かい粉にし、水を入れた鍋で煮出すこと10分

茶こしで濾したら、





珈琲染料の出来上がり〜〜coffe





全体に刷毛で2回塗りました
なかなか良い雰囲気になりました

 塗る前☟



 
塗って乾いた後☟



写真、分かりにくいですねkao あは
 かなりまろやかな雰囲気になりました

取手を付けて




カウンター下の収納引き出しにしました

廃材も、珈琲豆のクズも
どちらもコンスタントに出てきてしまうもの。
活用しないともったいない

次は何を作ろうかな〜〜〜
楽しみです



flower01flower01


 そして 先日のキャンドルナイト、
遊びに来て頂いた皆様、出演者の皆様、
ありがとうございました




Kijiha&Takumi




Astuko(michikake)× kei &Yukariry

ほっこりよい時間でした







mahalo


ハーモニー食堂icon28
open//9:00~17:00
close//月曜、第2,4火曜日
tel//0532-87-4946
愛知県豊橋市西赤沢字堂田392-5

☆4/1(金)より営業時間が10:00~17:00になります
  


Posted by ハーモニー食堂 at 11:24Comments(0)お店のことD I Y