ハーモニー食堂 › 2011年03月

2011年03月30日

つながるつなげる

 昨日、いわき市の友人より 支援物資 第一便が届いたと連絡がありましたbutterfly02

 その日のうちに 物資を待つ避難所の皆さんの手に無事に届けられたとの事です。

 今回は 現地支援をしている友人と表浜ネットワークさんが直接のやりとりで 今 必要な物資を皆さんに提供して頂き、それを確実に必要とされている方に届ける事ができました。 
 
 混乱の渦の中で なかなか 小さな声は届かないもの。

 冷静に 今後も自分にできる事で 東北の支援のお手伝いが出来たらな。と思います。




 与えられた日々を日常を さらに大切にしようと思いますheart











mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 13:28Comments(0)日々のこと

2011年03月28日

想いをのせて 2

 東北への支援物資のご協力ありがとうございました

昨夜、品目ごとに段ボール詰めをし、明日から表浜ネットワークさんがトラックで まだ物資の届いていない被災地に 直接届けるとのことですicon





 ど!すごい量があつまり、感動的でした。
 中には、被災された方に向けた励ましのお手紙icon30や 手作りの簡易調理コンロなどもあり、ジーンとしてしまいました。

 第3便も、明日、再び福島県いわき市に向け 配送されるそうですicon

まだまだ物資の行き届いていない被災地、足りないものがたくさんあるそうですレッドカード
今後も表浜ネットワークさんでは、品目を限定し 支援物資を受付、配送されるそうなので
ご協力をお願いいたします。。。

 詳しくは表浜ネットワークさんへお問い合わせ下さい☟☟

NPO法人表浜ネットワークicon 
 omotehama-network 
 
〒441-3124
 愛知県豊橋市寺沢町睦美665-12
 e-mail : office@omotehama.org
 URL : http://www.omotehama.net/
 URL : http://www.omotehama.org/report10/
 TEL&FAX:0532-21-119


Mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 14:04Comments(0)日々のこと

2011年03月26日

想いをのせて

 昨日 夕方、支援物資の第一便が福島県いわき市に向け、出発しましたicon
 今回は山梨のNPOが、いわき市まで物資を運んでくださるそうです

 支援物資は渥美半島の野菜6箱、衣類や生活用品などが9箱。

 山梨のNPOがトラックにのせてくださるぎりぎりの分量に 皆さんの想いをギュウギュウに詰めこみました。

 皆さんのココロや物資は表浜ネットワークさん、山梨のNPO、いわき市職員の私の親友を通して、避難所の物資を必要としている 皆さんに届けられます。

 表浜ネットワークさんは、政府の支援が行き届きにくい所へ 支援を必要としている人に必要な物資を確実に早く届けたいと奮闘してみえました。 
 
 ひとの手から手へ、想いは何十倍にもなって行くんですね heart


 早く避難所の方々が暖かく安心した夜をすごせますように。。。





 
支援物資は明日まで受け付けています。
ご協力お願いいたします!!!!!!!!!!!  


Posted by ハーモニー食堂 at 14:23Comments(0)日々のこと

2011年03月20日

支援物資募ります

 私たちも活動に参加させて頂いている表浜ネットワークさんが、
東北、被災地への支援物資の回収を始めました。

 こちらの物資の募集は27日までですので 買い占め,物不足に繋がらない様にまずはお家にあるものでご協力頂けるとありがたいです。

 下記、表浜ネットワークさんより

                 iconicon

 この度の東北太平洋大地震では、本当に大変な事になりましたが、御家族や友人など被災した方はいないでしょうか。
被災地の現状は今まで見たこともない惨状となっていますが、避難所の状況は場所によって大きな差があるようで、物資がまだ全く届いていない所もあります。赤ちゃんやお年寄りが餓死するという事も起こっているようです。
 
 表浜ネットワークは、救援物資を集め現地に届けるまでのプロジェクトを立ち上げました。愛知県ではまだ個人からの物資は受付けされなく、物資は何でも良い訳ではありません。現地で求められている物を集めて確実に届けることが大事ですので、多くの人の協力が必要です。
現在、
被災地で必要とされているものは、飲料水、衛生用品(マスク、救急箱子ども用紙おむつ、粉ミルク、ウェットティッシュ、歯ブラシなど)学用品や衣類・下着類で新品のもの、災害時避難所用パーテーションです。

東海、東南海、南海地震が心配される中、中部地方に住む私たちが被災者になるかも知れません。その時、私たちも多くの人からの支援を受けることになるでしょう。
物資の持込先は 表浜ネットワークの事務所か☟まで

〒440-0851
アウトドアショップ ランズ
愛知県豊橋市前田南2丁目25-3
Phone/Fax 0532-54-5766

〒441-3203
愛知県豊橋市高塚町字東保部31-3
ココナツ家さん
Phone/Fax 0532-21-3871


豊橋市西赤沢町字堂田392-5
TERRAPIN STATIONさん
Phon/0532-23-5011
11時〜18時/水曜日休

田原市神戸町市坊2-1
チルアウトサーフショップさん
Phon/0531-27-0103

田原市野田町大荒古16-3
ohacoさん
Phon/0531-25-0181


受付期間2011年3月20日〜3月27日まで

宜しくお願い致します。

/_/_/_/-------この美しい表浜を伝えよう---------_/_/_/_/
 NPO法人表浜ネットワーク 田中美奈子
 omotehama-network 
 〒441-3124
 愛知県豊橋市寺沢町睦美665-12
 e-mail : office@omotehama.org
 URL : http://www.omotehama.net/
 URL : http://www.omotehama.org/report10/
 TEL&FAX:0532-21-1192
_/_/_/----COASTAL Report of Omotehama.

                   nico

イエローカードお問い合わせは表浜ネットワークさんかこちらのコメント欄にてお願いします

ご協力お願いします!!!!!!!


Mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 09:54Comments(2)お知らせ★

2011年03月19日

反核麦


ハーモニー畑の麦がぐんぐん育っています。

 



 
 この麦は「反核麦」と呼ばれる麦で、2008年、六ヶ所村の核再処理工場の反対署名をした時に 
瑞浪市に住む陶芸家の大泉讃さんからわけて頂いたものです。

 この名の由来は 1998年にフランスで使用済み核燃料の地層処分研究所の建設が始まろうとした時に、その土地に住む人たちが建設反対を唱え、建設予定地に麦をまき麦畑にしてしまったiconと。

 その運動に立ち会われた方が日本に持ち帰り、回り回って、私たち夫婦のもとに「反核麦」はやってきました。

 原発についてきちんと意見を言うには勉強不足ですが、六ヶ所で行われようとされている 使用済み核燃料の再処理については、私たちははっきりとNO!!!と感じたこと、そしてフランスで行われたパフォーマンス方法が ユニークだと感じたので、以来 いつか大きな畑を持てた時に蒔こうと 種を絶やさぬ程度に自分達の畑で育てています。

 讃さんいわく
「麦はどんな土地でも育つ」
 私の祖母いわく
「麦は踏まれて踏まれて強く育つ」

 その通り、名古屋時代の荒れ畑でも、現在も元気に育っています。

 もうすぐ麦踏みの季節です。
ジャガイモの芽も出てきましたicon

被災地の親友に届けられるよう、愛を込めて育てたいと思います。



               niconico
 お知らせしたいことふたつ。。。


 友人、タカさんのブログに被災地での生活情報
<物資が届いている避難所、情報提供先、問い合わせ先など>
がまとめてありました。 さすがタカさん。。。です。 
 Radio active icon http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/ 
 


 浜松でヨガ講師をしている友人ちなっちゃんが 4/3浜名湖ガーデンパークで
 東北関東大震災 義援金チャリティ ヨガ開催を開催するとのことです!
詳しくはちなっちゃっんのブログで
 http://chinayoga.seesaa.net/ 


   


Posted by ハーモニー食堂 at 15:30Comments(0)日々のこと

2011年03月17日

3/26

3/26に出店を予定しておりました
豊橋グリーンストーンカフェでの「フリマとライブ」はイベント開催が中止となりました











aloha  


Posted by ハーモニー食堂 at 21:59Comments(0)イベント出店

2011年03月17日

祈り

 祈りと共に何か出来ることは無いか毎日考えています。。


 私の親友は福島県いわき市に住んで居て、家族が疎開した今も現地支援でひとり残っています。
現地では家族や家を無くした人たちが 水も食べ物もなく放射能に怯える日々を過ごしているとの事。
 
 泣けてきます。。
 
そろそろ救援物資が届き始めているのではないかと思われますが、被災地域以外に住む人たちの物資の買い占めも始まっているとか。。

 さらに泣けてきます。。


 これ以上のことが起きないよう、日々の行動 ひとつひとつを責任を持って慎重にチョイスし、
「そのとき」が来たら、行動に移して行こうと思います。

 祈り、想う、考える日々です。。。。  


Posted by ハーモニー食堂 at 15:34Comments(0)日々のこと

2011年03月09日

フリマとライブ

 
 久々に ハーモニー食堂の出店のお知らせですicon18

宮崎地鶏料理でイベント出店をしている友人Black CHICKEN‼のひろしくんよりお誘いを受け、
        Black CHICKEN!!⇨ http://ameblo.jp/imysk/

3/26(sat)に豊橋のグリーンストーンカフェで行われる
 「ふりまとライブ」
に出店します ☟☟


 Hiroshiくんより画像は拝借


 
ふりまとらいぶvol.2 neko02nico
  3月26日(土)  

昼から フリーマーケット
夕方から  LIVE

Live   
  rainman+パー<exタイマーズ>
   a-fank syndicate
   坐・前座
   LIVEART TAKUYA.Y

DJ Nore・Mekee
  
@Greenstone Cafe 豊橋
 nicoライヴは別途チャージ 2000円です
 
情報がゆるめですみませんkao

ハーモニー食堂は タイカレーヌードルで出店予定ですicon28
a-fankのライブ、久々です。楽しみですicon22

Aloha  続きを読む


Posted by ハーモニー食堂 at 23:04Comments(0)イベント出店

2011年03月02日

すくすく

 寒の戻りicon10 久々の北西びゅんびゅんicon10
 すっかり春気分でうっかり風邪をひかないようにしなくてはkao


 3月に入り、我が家とハーモニー畑の周辺ではウグイスが鳴きはじめましたbutterfly02
 もうすぐ裏の竹林のタヌキのまりちゃんも目をさます頃ですashiato
 

 野菜もすくすく



 
 


        私にとってのナンバー1漬け物になる日野菜flower



 こどももすくすく





 育っています icon

春よこーーーいbutterfly02

Aloha  


Posted by ハーモニー食堂 at 17:21Comments(0)畑のこと