ハーモニー食堂 › 2010年12月
2010年12月21日
囲み
忘年会シーズンですね
そんな私たちも最近はなんだかんだと囲んでいます

本当に美味しかった〜泉ちゃんありがとう ☝
お酒も飲んでないのに、おしゃべりのし過ぎでガラガラ声です。幸せな話です。
集まるメンバーによって、話の内容やお料理や、雰囲気がぜんぜん違うので毎度新鮮。
毎度変わらないのは私の食べっぷりと、仲間の温か〜いココロ
幸せな話です。
幸せ
と言えば!!

またまた食べかけで失敬
友達の元バイト先の、「SURIPU」のカンパーニュ

名古屋の鶴舞にある天然酵母石釜のパン屋さん!!!!
もー本当に美味しくて美味しくて、どうしましょう!
お家でパンを焼く気力、完全に喪失です
さっちゃんありがと!!!!!!
Mahalo
そんな私たちも最近はなんだかんだと囲んでいます


本当に美味しかった〜泉ちゃんありがとう ☝
お酒も飲んでないのに、おしゃべりのし過ぎでガラガラ声です。幸せな話です。
集まるメンバーによって、話の内容やお料理や、雰囲気がぜんぜん違うので毎度新鮮。
毎度変わらないのは私の食べっぷりと、仲間の温か〜いココロ

幸せな話です。
幸せ


またまた食べかけで失敬

友達の元バイト先の、「SURIPU」のカンパーニュ


名古屋の鶴舞にある天然酵母石釜のパン屋さん!!!!
もー本当に美味しくて美味しくて、どうしましょう!
お家でパンを焼く気力、完全に喪失です

さっちゃんありがと!!!!!!
Mahalo

2010年12月16日
ウエルカメ
渥美半島表浜の海岸&海かめ問題に取り組んでみえるNPO
「表浜ネットワーク」
さんの、今年最後の活動日があるのでお知らせします

砂浜再生プロジェクト
〜砂浜づくりとビーチクリーン2010〜
日:2010年12月26日(日曜日)
時間:午前9時30分から午後2時くらい
(簡単な昼食を用意します。野菜を使った味噌汁と玄米おにぎり。要カンパ300円)
集合場所:小島エコ・コースト事業地
作業場所:小島エコ・コースト事業地
定員:30名程度(要申し込み)
堆砂垣を使った養浜活動と海岸清掃です。


堆砂垣を設置して冬から春にかけて吹く北風に海岸の砂がもっていかれないように、砂丘の保全・拡張を行います。
砂丘の砂は、産卵に訪れる海カメにとっても サーファーにとってもなくてはならないものです
数カ所の設置とメンテナンス作業。設置後にビーチクリーンを行います。
今年も沢山 遊ばせて頂いた海に感謝の気持ちを込めて、更に更に美しい海になるよう祈りを込めて、今年最後のビーチクリーン
をしませんか???
私たちも数年前に何度か堆砂垣の設置に参加させて頂きましたが、海の目の前での作業は気持ちがいいです。
堆砂垣の効果もはっきりと目に見えます!!!
ハーモニー食堂は、当日に炊き出し(地元の野菜たっぷり自家製味噌のあつあつみそ汁&玄米おむすび
)をご用意して皆さんの活動を応援させて頂きます!!!!!
詳細&申し込みは表浜ネットワークさんへお願いします☟☟
http://www.omotehama.org/report10/
「表浜ネットワーク」
さんの、今年最後の活動日があるのでお知らせします


砂浜再生プロジェクト
〜砂浜づくりとビーチクリーン2010〜
日:2010年12月26日(日曜日)
時間:午前9時30分から午後2時くらい
(簡単な昼食を用意します。野菜を使った味噌汁と玄米おにぎり。要カンパ300円)
集合場所:小島エコ・コースト事業地
作業場所:小島エコ・コースト事業地
定員:30名程度(要申し込み)



堆砂垣を設置して冬から春にかけて吹く北風に海岸の砂がもっていかれないように、砂丘の保全・拡張を行います。
砂丘の砂は、産卵に訪れる海カメにとっても サーファーにとってもなくてはならないものです

数カ所の設置とメンテナンス作業。設置後にビーチクリーンを行います。
今年も沢山 遊ばせて頂いた海に感謝の気持ちを込めて、更に更に美しい海になるよう祈りを込めて、今年最後のビーチクリーン

私たちも数年前に何度か堆砂垣の設置に参加させて頂きましたが、海の目の前での作業は気持ちがいいです。
堆砂垣の効果もはっきりと目に見えます!!!
ハーモニー食堂は、当日に炊き出し(地元の野菜たっぷり自家製味噌のあつあつみそ汁&玄米おむすび

詳細&申し込みは表浜ネットワークさんへお願いします☟☟
http://www.omotehama.org/report10/
2010年12月14日
渥美沢庵
ノリシェフの通う農業研修先にて沢庵の仕込みが始まりました

まずは大根を収穫し、10日ほど天日干し。北風にさらすそうです。
今回は渥美に住む農家のおばあちゃまに 昔ながらの方法を教わりつつの仕込み。楽しそう
去年、我が家でも畑で獲れた大根を沢庵にしてみましたが、失敗!
しょっぱくなってしまいました
「ちょうどいい塩梅」を知るには経験を重ねなきゃ。。なっ
話は思いっきり違いますが、
ずーっと楽しみにしていた 映画「ノルウェイの森」を観に行ってきました。

村上春樹さんの原作を何度も読んでいて大好きな小説のひとつ。
みどり役の女優さんがとても魅力的でした。
原作を読んでいない人はどう感じるんだろうなあ。。。
Mahalo

まずは大根を収穫し、10日ほど天日干し。北風にさらすそうです。
今回は渥美に住む農家のおばあちゃまに 昔ながらの方法を教わりつつの仕込み。楽しそう

去年、我が家でも畑で獲れた大根を沢庵にしてみましたが、失敗!
しょっぱくなってしまいました

「ちょうどいい塩梅」を知るには経験を重ねなきゃ。。なっ

話は思いっきり違いますが、
ずーっと楽しみにしていた 映画「ノルウェイの森」を観に行ってきました。

村上春樹さんの原作を何度も読んでいて大好きな小説のひとつ。
みどり役の女優さんがとても魅力的でした。
原作を読んでいない人はどう感じるんだろうなあ。。。
Mahalo
2010年12月13日
YURI
ちょっと、マニアックな話題ですが。。。。
初めて訪れたのはハハに連れられまだ私が中学生の頃。
薄暗く狭い店内にタバコとコーヒーの香り。 大音量で流れるJAZZ
日焼けサロンに通い、髪の毛にメッシュを入れていた高校生時代も、高校を卒業し、ひとり暮らし&ルームシェアを始めた時も、毎晩毎晩踊り明かしていた時も、ばりばり会社で働いていた時も、健やかなる時も病める時も、いつも変わらずそこにYURIはあった。。
私が青春時代?!を過ごした名古屋の泉にある「JAZZ & COFFE YURI」が改装したらしいよーー!!!
との一報
を受け、愉快な仲間とさっそくGO!!!!!

このお店、私が通い始めて15年。40代の友達は通い始めて20年と。オープンしてからは30数年?!っと!
ながーくかわらずこの場所にあります。
このお店からあるいて数分の所に7年間も住んでいた私は、夜遊びしすぎ&お酒が残るからだでおんなじ様な近所に住む仲間達と、昨日のパーティーは楽しかったとかDJはどうだったとか言いながら、遅めの昼食に来たものです
そんな私も仲間達もこの街を去り、それぞれ新しい生活をしていますが、ソーシーズと同じくたまにふらっと寄りたくなるお店なのです。
改装といっても、キレイになって席数がちょっと増えたのとキッチンが広くなった?!位の変化しか見当たらず、メニューもそのままテイストもそのままのYURIに全員が安堵。
が!しかし!
ピラフセット一筋15年のワタクシとピラフ歴4年チキンライス歴7年?だっけ?のヒゲは見逃さなかった!

「ごはんの量が減った!!!!!!」
もーそんだけで大騒ぎ。だ、ぎゃー
そこでチキンライス歴20年の長老が一言
「皿が変わっただけだって!」
あ!本当だ
チーン
後でバイト歴そろそろ7年位?のYくんにこっそり確認したけど、ピラフもチキンライスも量は改装前と同じとのこと。
ただ、お店の前にあった看板息子のたぬきは、30年働き続けた結果、ちょっと旅
に出かけてしまったとのことでした。
と、言うことで全国のYURIファンの皆様、ご安心下さい。
あの場所に変わらずYURIはありましたyo
Aloha

初めて訪れたのはハハに連れられまだ私が中学生の頃。
薄暗く狭い店内にタバコとコーヒーの香り。 大音量で流れるJAZZ
日焼けサロンに通い、髪の毛にメッシュを入れていた高校生時代も、高校を卒業し、ひとり暮らし&ルームシェアを始めた時も、毎晩毎晩踊り明かしていた時も、ばりばり会社で働いていた時も、健やかなる時も病める時も、いつも変わらずそこにYURIはあった。。
私が青春時代?!を過ごした名古屋の泉にある「JAZZ & COFFE YURI」が改装したらしいよーー!!!
との一報


このお店、私が通い始めて15年。40代の友達は通い始めて20年と。オープンしてからは30数年?!っと!
ながーくかわらずこの場所にあります。
このお店からあるいて数分の所に7年間も住んでいた私は、夜遊びしすぎ&お酒が残るからだでおんなじ様な近所に住む仲間達と、昨日のパーティーは楽しかったとかDJはどうだったとか言いながら、遅めの昼食に来たものです

そんな私も仲間達もこの街を去り、それぞれ新しい生活をしていますが、ソーシーズと同じくたまにふらっと寄りたくなるお店なのです。
改装といっても、キレイになって席数がちょっと増えたのとキッチンが広くなった?!位の変化しか見当たらず、メニューもそのままテイストもそのままのYURIに全員が安堵。
が!しかし!
ピラフセット一筋15年のワタクシとピラフ歴4年チキンライス歴7年?だっけ?のヒゲは見逃さなかった!

「ごはんの量が減った!!!!!!」
もーそんだけで大騒ぎ。だ、ぎゃー

そこでチキンライス歴20年の長老が一言

「皿が変わっただけだって!」
あ!本当だ


後でバイト歴そろそろ7年位?のYくんにこっそり確認したけど、ピラフもチキンライスも量は改装前と同じとのこと。
ただ、お店の前にあった看板息子のたぬきは、30年働き続けた結果、ちょっと旅

と、言うことで全国のYURIファンの皆様、ご安心下さい。
あの場所に変わらずYURIはありましたyo

Aloha
2010年12月08日
森林浴
マイナスイオンを浴びに、鳳来寺の近くの滝へ行って来ました

今年の春に訪れた この場所でおなかの子とのご縁を頂いたような気がしていたら、
なんとノリシェフも同じように感じていたそうで。。

紅葉は過ぎ、冬支度の始まった森の中を往復1時間。ゆーーたっり森林浴。。。




ありがたいことに、毎日、海ばかり眺めて暮らしていますが、岐阜育ちの私はたまーに山や川が恋しくなってしまうのです。
海も大好きだけれど、山も川も違う良さがあります。
どちらのエナジーも頂きつつ、バランス保ちつつ暮らして行きたいなー

Mahalo

今年の春に訪れた この場所でおなかの子とのご縁を頂いたような気がしていたら、
なんとノリシェフも同じように感じていたそうで。。


紅葉は過ぎ、冬支度の始まった森の中を往復1時間。ゆーーたっり森林浴。。。





ありがたいことに、毎日、海ばかり眺めて暮らしていますが、岐阜育ちの私はたまーに山や川が恋しくなってしまうのです。
海も大好きだけれど、山も川も違う良さがあります。
どちらのエナジーも頂きつつ、バランス保ちつつ暮らして行きたいなー


Mahalo

2010年12月07日
チルジャム
そしてそして。。(前回よりなんとなく続く感じで。。)

日曜日にはチルアウトサーフショップさんで行われたスケボー大会に出店して来ましたーー
私にとって未知の世界のスケボー界ですが、熱い!そしてすごい!かっこいい!世界でした!
会場となるスケボーパークには、プールやランプなど様々な障害物?があり、そのいろいろな箇所で選手が思い思いの技を出し、採点してもらう。。というのが、スケボーの大会であります。
コンクリートの上で生身の人間が飛んだり跳ねたりしとるんです!
転けたら重傷確実
でも転ける時もみなさんウマく転けるのです
どすごい!!
大会に出場した選手のみなさんも、すごーーく爽やかでオシャレで。。
おおー
ヒョエー
っと、スケーテイング姿に見とれてしまいました

カレーも完売&好評でした。ありがとうございます
Mahalo

日曜日にはチルアウトサーフショップさんで行われたスケボー大会に出店して来ましたーー

私にとって未知の世界のスケボー界ですが、熱い!そしてすごい!かっこいい!世界でした!
会場となるスケボーパークには、プールやランプなど様々な障害物?があり、そのいろいろな箇所で選手が思い思いの技を出し、採点してもらう。。というのが、スケボーの大会であります。
コンクリートの上で生身の人間が飛んだり跳ねたりしとるんです!
転けたら重傷確実

でも転ける時もみなさんウマく転けるのです
どすごい!!
大会に出場した選手のみなさんも、すごーーく爽やかでオシャレで。。

おおー




カレーも完売&好評でした。ありがとうございます

Mahalo

2010年12月07日
キムチとカレーな週末
冬の到来を告げる北西風の中、ノリシェフが通う自然農研修のキムチ仕込み&ワークショップが、我が家にて行われました

前もって塩漬けしておいた白菜を軽く水洗いし、水を切り、


大量のねぎ、人参やら大根やらをひたすら千切り
リンゴやニンニクやら生姜をひたすらすりおろし、それに韓国唐辛子、すりごま、だし汁、アミ海老、などなどを混ぜてヤンニョムをつくり、出来上がったヤンニョムを白菜の葉1枚1枚に挟み込み、丸めて漬けだるに詰めて行きます。。
って簡単にまとめてしまいましたが、量もすごいので、かーーなりの重労働

それでもオモニ&アボジ達は笑顔でキムチーを仕込んでおります
キムチって高いよなーなんて思っていましたが。。。実はすごく手間がかかっていることを身をもって感じた今回でした。
味噌や醤油つくりも沢山の人の手が加わって美味しくなるような気がします。。
寒い時期に仕込む発酵食品の魅力は、人と人との手とこころのぬくもりのシェアも大きいなー
まだ始まったばかりの冬の到来も、北風も、そう思うとなんだか乗り越えられそう。。
今回仕込んだキムチは、今週末から田原市の谷の口公民館で毎週日曜日に行われる
「ええZONEマーケット」
にて販売予定とのことです!!
来週より、ノリシェフの自然農研修先にて沢庵仕込みも始まり、そちらの販売も今後予定しているそうです。。
キムチワークショップに参加頂いた 和地で素敵な革細工を制作されているピーナッツさんのブログで今回のキムチワークショップをすごーーーーく素敵にupして頂いています!!!!!
>PEANUTSさんBlog☟☟
http://plaza.rakuten.co.jp/oluolu2004/daiary/?ctgy=2

MAHALO


前もって塩漬けしておいた白菜を軽く水洗いし、水を切り、


大量のねぎ、人参やら大根やらをひたすら千切り

って簡単にまとめてしまいましたが、量もすごいので、かーーなりの重労働


それでもオモニ&アボジ達は笑顔でキムチーを仕込んでおります

キムチって高いよなーなんて思っていましたが。。。実はすごく手間がかかっていることを身をもって感じた今回でした。
味噌や醤油つくりも沢山の人の手が加わって美味しくなるような気がします。。
寒い時期に仕込む発酵食品の魅力は、人と人との手とこころのぬくもりのシェアも大きいなー


今回仕込んだキムチは、今週末から田原市の谷の口公民館で毎週日曜日に行われる
「ええZONEマーケット」
にて販売予定とのことです!!
来週より、ノリシェフの自然農研修先にて沢庵仕込みも始まり、そちらの販売も今後予定しているそうです。。

キムチワークショップに参加頂いた 和地で素敵な革細工を制作されているピーナッツさんのブログで今回のキムチワークショップをすごーーーーく素敵にupして頂いています!!!!!
>PEANUTSさんBlog☟☟
http://plaza.rakuten.co.jp/oluolu2004/daiary/?ctgy=2

MAHALO

2010年12月02日
チルスケートJam
ハーモニー食堂の出店のお知らせです

12月5日(今週の日曜日)
ハーモニー食堂が夏期営業の間お世話になったチルアウトサーフショップ内のスケートパークでチルスケートジャムが開催されます
スケボー(スケートボード)の大会です

ハーモニー食堂もフード屋台で出店させて頂きます!
[Chill skate jam 2010]
at:チルアウトスケートパーク
start: 11時ぐらい
class:ファーストクラス32名、エコノミークラス16名
エントリー:1000円(中学生以下500円)
お問い合わせ、エントリーはチルアウトサーフさんまで
0531-27-0103
http://adtokai.com/chillout/
その他フリマ、フードコートあり。
ハーモニー食堂のメニューは
シーフードタイカリー
チャイ (インドのスパイスミルクテイ)
自家製の加工品
いちじくジャム(田原産いちじくときび糖)、にら醤油(自家製醤油使用)、ジンジャーソース(無農薬ショウガ、自家製醤油使用)、梅干し、らっきょ、紅ショウガ、タバスコ、などなど。。。



ハーモニー畑で
無農薬で育てたスパイス、ハーブなどと天然調味料を主にいろいろ作ってみました。
LaLaゆかりんのマクロビスウィーツ
もあります!!!!!!
みなさん遊びにきてくださいね
Mahalo


12月5日(今週の日曜日)
ハーモニー食堂が夏期営業の間お世話になったチルアウトサーフショップ内のスケートパークでチルスケートジャムが開催されます

スケボー(スケートボード)の大会です


ハーモニー食堂もフード屋台で出店させて頂きます!
[Chill skate jam 2010]
at:チルアウトスケートパーク
start: 11時ぐらい
class:ファーストクラス32名、エコノミークラス16名
エントリー:1000円(中学生以下500円)
お問い合わせ、エントリーはチルアウトサーフさんまで
0531-27-0103
http://adtokai.com/chillout/
その他フリマ、フードコートあり。
ハーモニー食堂のメニューは


自家製の加工品
いちじくジャム(田原産いちじくときび糖)、にら醤油(自家製醤油使用)、ジンジャーソース(無農薬ショウガ、自家製醤油使用)、梅干し、らっきょ、紅ショウガ、タバスコ、などなど。。。




ハーモニー畑で
無農薬で育てたスパイス、ハーブなどと天然調味料を主にいろいろ作ってみました。
LaLaゆかりんのマクロビスウィーツ

みなさん遊びにきてくださいね

Mahalo