ハーモニー食堂 › 畑のこと
2016年10月22日
大豊作っ!
嬉しいなあ!!
まったく期待していなかった野菜が
突然豊作になるときーーーっ!!
まったく期待していなかった野菜が
突然豊作になるときーーーっ!!

こちらひょうたん南瓜
横で干されているのは
小豆と来年の種取り用のエゴマ
写真は昨日分の収穫。
たった2株なのに、
食べても食べても、
まだまだ実がついているっ!
し、か、も、
コンポストに入れた野菜クズの中から
勝手に生えて来た苗。
ラッキー
味はあっさりねっとりな感じで
種は少なめ。
同じひょうたん型のバターナッツ南瓜
に似ています。
収穫したら、冷暗所にごろごろ寝かしておいて
クリーム煮やポタージュに
薄くスライスしたのをマリネしたら生食でも
長期保存がきくので、春頃までは楽しめそう

もちろんお店のメニューにも登場しま〜す
さてさて幾度目かの

横で干されているのは
小豆と来年の種取り用のエゴマ
写真は昨日分の収穫。
たった2株なのに、
食べても食べても、
まだまだ実がついているっ!
し、か、も、
コンポストに入れた野菜クズの中から
勝手に生えて来た苗。
ラッキー

味はあっさりねっとりな感じで
種は少なめ。
同じひょうたん型のバターナッツ南瓜
に似ています。
収穫したら、冷暗所にごろごろ寝かしておいて
クリーム煮やポタージュに

薄くスライスしたのをマリネしたら生食でも
長期保存がきくので、春頃までは楽しめそう


もちろんお店のメニューにも登場しま〜す
さてさて幾度目かの

年に数回突然やってくる個人的な断捨離ブーム!
今回もまだ使えそうだけど、もう使わない物が
0円〜50円の断捨離プライスで並んでいます
(ほぼ0円)
「ちょうど欲しかったのよ〜」
なんて言って頂けるものがもしあれば
ぜひお持ち帰り下さいませ
今回もまだ使えそうだけど、もう使わない物が
0円〜50円の断捨離プライスで並んでいます
(ほぼ0円)
「ちょうど欲しかったのよ〜」
なんて言って頂けるものがもしあれば
ぜひお持ち帰り下さいませ
mahalo
ハーモニー食堂

open//10:00~17:00
close//月曜、第2,4火曜日
tel//0532-87-4946
愛知県豊橋市西赤沢字堂田392-5
2016年06月24日
梅雨の家仕事
塩漬けした梅の梅酢が上がって来ので
そろそろかしら。ってことで
そろそろかしら。ってことで

畑のあっちこっちに勝手に生えてくる赤紫蘇を
塩揉みして投入=
後は梅雨明けを待って、土用干ししたら完成っ!
梅干し、梅シロップ、梅酒。
なんてことは無い間に梅仕事終了です


今の季節のエネルギー満ち満ちのどくだみで
チンキも作りました。
先日、息子がブヨに刺され、
あまりの酷さに市販の虫さされ薬を塗った所、
悪いタイミングが重なってしまった様で
全身蕁麻疹で顔もぱんぱんに腫れてしまい病院へ。
そんな騒動?!があったばかりので、
もちろん個人差はあると思いますが
虫さされに良いよ〜と教えてもらった
どくだみチンキに初トライ
チンキと言っても簡単。

どくだみの花を摘んで、お酒に漬けるだけ。
全行程、息子がひとりでやってくれました
独特の香りが苦手で
草抜きの度に、う〜〜ん。
と思っていたどくだみですが、
なんだか突然可愛く思えてきました
これで効果があれば、
もうその独特の香りまで好きになっちゃいそう! 笑。


さてさて明日6/25はフラワー演奏会
ノリシェフが明日の為にいろいろ仕込んでいます
塩揉みして投入=
後は梅雨明けを待って、土用干ししたら完成っ!
梅干し、梅シロップ、梅酒。
なんてことは無い間に梅仕事終了です


今の季節のエネルギー満ち満ちのどくだみで
チンキも作りました。
先日、息子がブヨに刺され、
あまりの酷さに市販の虫さされ薬を塗った所、
悪いタイミングが重なってしまった様で
全身蕁麻疹で顔もぱんぱんに腫れてしまい病院へ。
そんな騒動?!があったばかりので、
もちろん個人差はあると思いますが
虫さされに良いよ〜と教えてもらった
どくだみチンキに初トライ
チンキと言っても簡単。

どくだみの花を摘んで、お酒に漬けるだけ。
全行程、息子がひとりでやってくれました
独特の香りが苦手で
草抜きの度に、う〜〜ん。
と思っていたどくだみですが、
なんだか突然可愛く思えてきました

これで効果があれば、
もうその独特の香りまで好きになっちゃいそう! 笑。


さてさて明日6/25はフラワー演奏会
ノリシェフが明日の為にいろいろ仕込んでいます


畑のホーリーバジルを使った、ガパオライス
もうコツは完全に掴んだ!と宣言していた燻製も
もうコツは完全に掴んだ!と宣言していた燻製も

今回は鶏のささみをスモークしたそうです
などなど。。。
明日は一緒に楽しみましょう〜♪
などなど。。。
明日は一緒に楽しみましょう〜♪
2016年05月17日
初夏のプランニング
先日、張り切って草刈りをしていたら
勢いでニンニクの芽を草刈り機で切ってしまい
コッコ達に罪をなすりつけようと思っていたら
速攻バレました
勢いでニンニクの芽を草刈り機で切ってしまい
コッコ達に罪をなすりつけようと思っていたら
速攻バレました


いつも平和なコッコ達。
散歩をしていても遠くへ行くことは無くなり、
ノリシェフの姿が見える距離感をキープ。
散歩をしていても遠くへ行くことは無くなり、
ノリシェフの姿が見える距離感をキープ。
完全に懐いています
ハーモニーのコッコはメスのみ。
オスが入るとメスが順位争いをするそうなので
もうすこしこの平和な女子トリ会光景を見ていたい
となんだかんだ伸び伸びに。。

ハーモニーのコッコはメスのみ。
オスが入るとメスが順位争いをするそうなので
もうすこしこの平和な女子トリ会光景を見ていたい
となんだかんだ伸び伸びに。。

でも息子がヒヨコを飼いたいって。
卵からヒヨコがかえる所、見せてあげたいな
そろそろかな。と思っています

今はどこへ行っても空豆ですね!
ハーモニーの空豆も沢山収穫出来ています。
グリルで皮ごと焼いて、食べる時に皮を剥いて
塩だけで食べるのがお気に入りです
毎年この食べ方ばかりだけど飽きない。笑
今夜もコレかな
卵からヒヨコがかえる所、見せてあげたいな
そろそろかな。と思っています

今はどこへ行っても空豆ですね!
ハーモニーの空豆も沢山収穫出来ています。
グリルで皮ごと焼いて、食べる時に皮を剥いて
塩だけで食べるのがお気に入りです
毎年この食べ方ばかりだけど飽きない。笑
今夜もコレかな

息子が芽出しした黒豆も本葉が出て立派な苗に。
友人あっちゃんから固定種、在来種の夏苗を頂いたので
すこしづつ夏バージョンの畑へ移行しています
今年はもう少し畑を広げていけたらいいな〜と思っています
友人あっちゃんから固定種、在来種の夏苗を頂いたので
すこしづつ夏バージョンの畑へ移行しています
今年はもう少し畑を広げていけたらいいな〜と思っています

先日のいちごでドライいちごも作りました
宮きんたけちゃんにドライフードマシーンをお借りし、
スライスしたいちごを一晩乾燥機にかけて完成
甘みと香りが凝縮されて、美味しいドライいちごになりました
これまたタイミングよく
インドネシア在住の友人に生カカオを頂いたので
デーツやヘンプナッツと練って、
ロースイーツ(非加熱おやつ)作ろうかな〜
とワクワクな妄想をしています
宮きんたけちゃんにドライフードマシーンをお借りし、
スライスしたいちごを一晩乾燥機にかけて完成

甘みと香りが凝縮されて、美味しいドライいちごになりました
これまたタイミングよく
インドネシア在住の友人に生カカオを頂いたので
デーツやヘンプナッツと練って、
ロースイーツ(非加熱おやつ)作ろうかな〜
とワクワクな妄想をしています

aloha
ハーモニー食堂

open//10:00~17:00
close//月曜、第2,4火曜日
tel//0532-87-4946
愛知県豊橋市西赤沢字堂田392-5
☆醤油仕込み&しぼりW.S 2016 参加者募集中です
2016年03月16日
最近のハーモニー畑
コッコ達、元気ですよ〜〜

冬の寒さのせいか、
産卵が1日〜2日置きだったコッコ達ですが
今は1日1個
元気です
羽も美しくふさふさになり可愛いです
最近のえさは米ぬかと野菜くずを発酵させたものと
出汁殻の昆布や鰹節、牡蠣殻を砕いたもの、
友達に聞いて塩も少し混ぜています
年末にコッコ達の小屋を
北西風が除けれる所へ移動させたのですが、
以前あった場所にタマネギを植えた所、
産卵が1日〜2日置きだったコッコ達ですが
今は1日1個

元気です
羽も美しくふさふさになり可愛いです
最近のえさは米ぬかと野菜くずを発酵させたものと
出汁殻の昆布や鰹節、牡蠣殻を砕いたもの、
友達に聞いて塩も少し混ぜています
年末にコッコ達の小屋を
北西風が除けれる所へ移動させたのですが、
以前あった場所にタマネギを植えた所、

絶好調〜〜
今の畑では久々の良いタマネギになりそうです
今の畑では久々の良いタマネギになりそうです

空豆にも花が。。。
息子の大好物なので、豆がついたら
一緒に収穫しようと思っています

息子の大好物なので、豆がついたら
一緒に収穫しようと思っています

曼荼羅ガーデンだった畑を少し整理して、
区画がわかりやすいようにしました
チビッコ達が沢山遊びに行ってくれるので
コッコ小屋への道も固まって歩きやすくなりましたよ〜
暖かくなり、外作業が楽しい季節になってきました
アレも!これも!
やりたいことで頭がいっぱいです
ちょっとづつ、かなりスローに
変化していきますのでお付き合いくださいね
区画がわかりやすいようにしました
チビッコ達が沢山遊びに行ってくれるので
コッコ小屋への道も固まって歩きやすくなりましたよ〜
暖かくなり、外作業が楽しい季節になってきました
アレも!これも!
やりたいことで頭がいっぱいです
ちょっとづつ、かなりスローに
変化していきますのでお付き合いくださいね

3/20(日)は
きじは&Takumi(天草)キャンドルナイトLIVE!!
atsuko(michikake)&keiのフラもあるよ〜〜
facebook⇨https://www.facebook.com/events/847154972059825/
mahalo
ハーモニー食堂

open//9:00~17:00
close//月曜、第2,4火曜日
tel//0532-87-4946
愛知県豊橋市西赤沢字堂田392-5
☆4/1(金)より営業時間が10:00~17:00になります
2015年10月26日
コッコ
定休日の本日。
お店のアレやコレやをやっています。
外ではノリシェフが知人よりお借りした高圧ジェット洗浄機で
お店の外壁を洗浄中。。
大変であろう作業を海に早く行きたいが為、
もくもくと頑張っています
そして、、
お店のアレやコレやをやっています。
外ではノリシェフが知人よりお借りした高圧ジェット洗浄機で
お店の外壁を洗浄中。。
大変であろう作業を海に早く行きたいが為、
もくもくと頑張っています

そして、、

先週からハーモニー食堂に仲間入りしたにわとり3羽。
ポポロ、トリー、コケコ
元気に過ごしています
養鶏場で引退したにわとりを頂いたので
もうおばあちゃんにわとりですが
毎日3羽のうち1羽が 必ず卵を産んでくれます
メスが3羽で無精卵なので、ヒヨコにはなりません
ありがたく、食卓で頂いております
もう少し慣れたら オスも飼いたいな
ポポロ、トリー、コケコ

元気に過ごしています
養鶏場で引退したにわとりを頂いたので
もうおばあちゃんにわとりですが
毎日3羽のうち1羽が 必ず卵を産んでくれます

メスが3羽で無精卵なので、ヒヨコにはなりません
ありがたく、食卓で頂いております
もう少し慣れたら オスも飼いたいな

今朝は海へ岩牡蠣の殻を拾いに行きました
養鶏の先輩、豆に暮らすのの暮らし研究所さんに
カルシウムは必須で、牡蠣の殻を砕いて与えると良い。
と教えていただいたので。。
早速ハンマーで砕いて与えましたが、、
反応薄し。。 工夫が必要な様です
今の所、えさはお店や自宅で出た野菜くずや
自然農を営む友達が分けてくれた間引き野菜などを
細かく切って、精米で出る米ぬかと混ぜています。
かつお節などの出し殻を入れると喜んでいる様な気がする。
思っていたよりもえさに量が必要なので
こちらも工夫が必要な様です
1羽づつ性格がぜんぜん違うし、
思ったよりもコミニケーションが取れるので
とってもかわいいです
はじまったばかりの共同生活、楽しみます〜〜
養鶏の先輩、豆に暮らすのの暮らし研究所さんに
カルシウムは必須で、牡蠣の殻を砕いて与えると良い。
と教えていただいたので。。
早速ハンマーで砕いて与えましたが、、
反応薄し。。 工夫が必要な様です
今の所、えさはお店や自宅で出た野菜くずや
自然農を営む友達が分けてくれた間引き野菜などを
細かく切って、精米で出る米ぬかと混ぜています。
かつお節などの出し殻を入れると喜んでいる様な気がする。
思っていたよりもえさに量が必要なので
こちらも工夫が必要な様です
1羽づつ性格がぜんぜん違うし、
思ったよりもコミニケーションが取れるので
とってもかわいいです

はじまったばかりの共同生活、楽しみます〜〜

mahalo
ハーモニー食堂

open//9:00~17:00
close//月曜、第2,4火曜日
tel//0532-87-4946
愛知県豊橋市西赤沢字堂田392-5
臨時休業
10/30(金)~11/4(水)Love Saves the Dream
@三河高原 出店の為CLOSE
11/15 (日)「縄文号とパクール号の航海」上映会
@たはら 出店の為CLOSE
よろしくおねがいいたします
2015年01月24日
日野菜から〜の
先日、ハーモニー畑で
家で食べる漬け物用の日野菜を抜いて
新聞に包んだら。。。。。
家で食べる漬け物用の日野菜を抜いて
新聞に包んだら。。。。。

んっ??!!
なんか、前にも見たことあるな〜〜
よ〜く新聞を見たら
なんか、前にも見たことあるな〜〜
よ〜く新聞を見たら

ハーモニー食堂でも醤油搾り講師としてなじみ
ひろくん&うららちゃん
(イニュニックオーナー夫妻)
笑
我が家は新聞をとって居ないので、
ご近所の商店やお友達に古新聞を頂いているのです。
1年近く前に、リアルタイムで
この掲載された記事も読んでいたので
あはは、また回ってくるなんてね〜
イニュニックDNA濃っ
今年はまたイニュニックに新たな風が吹き込みそうなので
楽しみです〜〜〜〜
そしてそのイニュニック、
こんな面白いことも募集開始していますyo
ひろくん&うららちゃん
(イニュニックオーナー夫妻)
笑
我が家は新聞をとって居ないので、
ご近所の商店やお友達に古新聞を頂いているのです。
1年近く前に、リアルタイムで
この掲載された記事も読んでいたので
あはは、また回ってくるなんてね〜
イニュニックDNA濃っ
今年はまたイニュニックに新たな風が吹き込みそうなので
楽しみです〜〜〜〜

そしてそのイニュニック、
こんな面白いことも募集開始していますyo
1年を通じて、畑と農、食べ物のこと
小さい暮らしを学べる青空食農教室
小さい暮らしを学べる青空食農教室

津島市での開催ですよ〜☆
面白そう!!!!!!
春頃にハーモニーでも醤油搾りを予定しています
そちらもお楽しみに〜☆
自分達の暮らしをデザイン!
していきたいですね
面白そう!!!!!!
春頃にハーモニーでも醤油搾りを予定しています
そちらもお楽しみに〜☆
自分達の暮らしをデザイン!
していきたいですね

mahalo,
ハーモニー食堂

open//9:00~17:00
close//月曜、第2,4火曜日
tel//0532-87-4946
愛知県豊橋市西赤沢字堂田392-5
2015年01月14日
スプラウト
豊川にあるこだわりの煙草屋
神谷商店のナルくんから
神谷商店のナルくんから

昭和レトロな水耕栽培キッドを頂きました
小学生の時に実験観察した思い出、ありませんか。。?
水を入れて、メッシュのふたの上に
種をぱらぱら

小学生の時に実験観察した思い出、ありませんか。。?
水を入れて、メッシュのふたの上に
種をぱらぱら

こちら、グリーンフィールドプロジェクトの有機種子。
人為的に交配させてあるF1種ではなく
固定種の種子です
グリーンフィールドプロジェクトの種を
初めて購入させていただいたのですが、
パッケージの中は小分けしてあるので、
保存や、仲間と種の交換をするにも便利〜
神谷商店で購入可能です
人為的に交配させてあるF1種ではなく
固定種の種子です
グリーンフィールドプロジェクトの種を
初めて購入させていただいたのですが、
パッケージの中は小分けしてあるので、
保存や、仲間と種の交換をするにも便利〜
神谷商店で購入可能です


あとは、水を換えながら、
日の当らない所で発芽させ、
スプラウトの出来上がり
何度も使えて、実用的!!!!
息子が自宅とお店で水耕栽培している
ヒヤシンスの観察を楽しんでいるので、
次回のスプラウトの種まきは息子に
頼んでみようかな♪♪
神谷商店
豊川市三谷原町郷中67
(豊川I.Cから約2km)
0533-85-1183
煙草/種苗/珈琲豆/雑貨
日の当らない所で発芽させ、
スプラウトの出来上がり
何度も使えて、実用的!!!!
息子が自宅とお店で水耕栽培している
ヒヤシンスの観察を楽しんでいるので、
次回のスプラウトの種まきは息子に
頼んでみようかな♪♪
神谷商店

豊川市三谷原町郷中67
(豊川I.Cから約2km)
0533-85-1183
煙草/種苗/珈琲豆/雑貨

チャーシュー太郎投げ銭Live決定!!!!
詳細は後日〜〜
mahalo,
ハーモニー食堂

open//9:00~17:00
close//月曜、第2,4火曜日
tel//0532-87-4946
愛知県豊橋市西赤沢字堂田392-5
2014年05月23日
ハーモニーソルト

ひとあしもふたあしも蒔き遅れてしまった夏野菜の種が
なんとか目を出して育ち始めてくれています。
今年も美味しく元気に育ってくれた空豆にさよならを告げ、
ハーモニー畑も夏仕様にリニューアルです
畑ではハーブ類がノリノリ
最近はそれぞれが花を咲かしていて、うっとりです
同時に草抜き&草刈りの日々も始っていますが
やっぱり、ど〜しても、畑は楽しいな〜〜っ。


そんなハーモニー畑の無農薬ハーブとオーガニックスパイス、
岩塩で作った
ハーモニーソルト
なんとか目を出して育ち始めてくれています。
今年も美味しく元気に育ってくれた空豆にさよならを告げ、
ハーモニー畑も夏仕様にリニューアルです
畑ではハーブ類がノリノリ

最近はそれぞれが花を咲かしていて、うっとりです

同時に草抜き&草刈りの日々も始っていますが
やっぱり、ど〜しても、畑は楽しいな〜〜っ。


そんなハーモニー畑の無農薬ハーブとオーガニックスパイス、
岩塩で作った
ハーモニーソルト

去年より少し大容量になり、販売中です〜〜
前回、好評いただいたのでまた作っちゃいました
毎日の献立のお役に立てれば幸いです
前回、好評いただいたのでまた作っちゃいました
毎日の献立のお役に立てれば幸いです


豊橋の岩屋観音に始めて息子と登りました。
思っていたより急な崖で息子より私達がビビってしまいました

(ふたりとも高所苦手)
mahalo
ハーモニー食堂

open//9:00~17:00
close//月曜、第2,4火曜日
tel//0532-87-4946
愛知県豊橋市西赤沢字堂田392-5
2012年07月31日
週末ファーマー
暑い!ですね!
昨日は定休日だったので、ノリシェフは保健所で食品衛生についてのお勉強、
私は畑仕事をしていました。
まだ以前住んでいた家の側の畑を借りているので、最近はお店がお休みの日しか行けず。。。
週に1回ほどしか お世話に行けないので草ぼうぼう!
収穫も見逃してしまう作物もあり、おばけキュウリがい〜っぱい!
でも、過保護を嫌うトマトだけは、かなりいい感じです
毎年恒例?の生ゴミコンポストから、今年は南瓜とイタリアントマトが発芽し
実をつけてくれています。
昨日は定休日だったので、ノリシェフは保健所で食品衛生についてのお勉強、
私は畑仕事をしていました。
まだ以前住んでいた家の側の畑を借りているので、最近はお店がお休みの日しか行けず。。。
週に1回ほどしか お世話に行けないので草ぼうぼう!
収穫も見逃してしまう作物もあり、おばけキュウリがい〜っぱい!
でも、過保護を嫌うトマトだけは、かなりいい感じです
毎年恒例?の生ゴミコンポストから、今年は南瓜とイタリアントマトが発芽し
実をつけてくれています。

すごい生命力! こちらも元気がでます!
お店の裏にとりあえずハーブや薬草は ちょこっとずつ移植しているのですが、
なかなか お店の近くにココだ!って畑を見つけられなくて
(時間がなくてちゃんとは探せていないのですが)
週末ファーマーはしばらく続きそうです
がんばろ〜〜〜


そんな畑の帰り、おひとり様ランチで久しぶりにohacoさんへ行きました。
ohacoさんでは、名古屋から移住して息子を出産するまでアルバイトさせて頂いていました。
海が見えるカウンターでほっこり。
最近 疲れを溜めてしまい不調だったのでリセット。
な〜んにも考えない時間。大切ですね〜〜〜
帰りにohaco Cana*さんから嬉しいプレゼント
お店の裏にとりあえずハーブや薬草は ちょこっとずつ移植しているのですが、
なかなか お店の近くにココだ!って畑を見つけられなくて
(時間がなくてちゃんとは探せていないのですが)
週末ファーマーはしばらく続きそうです

がんばろ〜〜〜



そんな畑の帰り、おひとり様ランチで久しぶりにohacoさんへ行きました。
ohacoさんでは、名古屋から移住して息子を出産するまでアルバイトさせて頂いていました。
海が見えるカウンターでほっこり。
最近 疲れを溜めてしまい不調だったのでリセット。
な〜んにも考えない時間。大切ですね〜〜〜

帰りにohaco Cana*さんから嬉しいプレゼント

手編みコースター! かわいい!
ohacoさんでも近々販売されるそうです〜。
Cana*さんには息子が生まれた時にも手編みでおくるみを貰いました。
編み物が出来る女性って素敵

私は根気がないからダメ。 毎回こんがらがっちゃう

我が家の根気のあるひと〜☟

息子=(親ばかで失礼)
ノリシェフに無印良品で可愛い三輪車を買ってもらい
毎日毎日、どこまでも三輪車で行こうとしています。
しかもペダルの意味はわかっていないので 足こぎ

がんばるがんばる〜
あっ!最後にお知らせ
先週よりお店に
「自家製バニラアイスクリーム」350yen
登場しています

田原の酪農家数件のみの生乳でできている「どうまい牛乳」でつくりました。
ひんやり〜しに来て下さいね。
mahalo
2012年01月28日
転換期
旧暦の新年を迎え、なんだかいろいろな事がまとまったり、はっきりしてきたり。。
今年はいろいろな変化が起きそうな予感です。
畑も転換期で、なんちゃって自然農に転換して2年目。を迎えました


初めの一年目は、うそーー???っと思うほど 美味しい作物がぐんぐん育っていましたが、
今年の冬は なんだか、今まで毎回よく育っていた作物が不作だったり、逆に今まで なぜか上手く育たなかった作物がすごーーく良くできたり。。。。

ほぼ同じ時期に自然農に切り替えた親友の畑も 話す度に状況が同じ

どうも明らかな肥切れ。 ここからが本当のオリジナル自然農のスタート

しばらくはぐーんっと収穫量は減るかもなあ
「畑は毎年が 新一年生」
との大先輩さよちゃんの言葉を胸に、変化を楽しんで行きたいと思います


息子も畑で自由に歩き回れるようになったので とっても楽しそう

せっかく花がつき始めたスナップえんどうを足で踏んだり

カリフラワーの苗を抜いてみたり
ワサビ菜をちぎって食べてびっくりしたり

かごに収穫してあった葉ものを落ち葉に替えてみたり
本人は私のまねをしてお手伝いのつもりらしく、かわいらしいイタズラですが。
mahalo
2011年10月17日
Herbesta
先週末もハーモニー食堂にお越し頂きありがとうございました

日曜日は最高のお天気でしたね!
土曜日の雨と昨日の太陽とで 畑の冬野菜達がとーっても元気になりました。

空豆もしっかりした本葉が出てきました
なかなか上手くいかなかった人参も 今年はちゃんと育ってくれています


大豆はほぼ全滅

日々の成長が楽しみです

ハーモニー食堂のチルアウトさんでの営業は 残りあと一日(10月30日)となりました
今週末はお休みを頂いて なつかしの長野県こだまの森で行われる
ダチャンボが主催のビッグフリーフェス

「HERBESTA FESTIVAL`11」 http://www.herbesta.net/
ファミリーで遊びに行って来ます 極寒キャンプインなので装備万全で挑まねば!!!
楽しみ〜〜〜〜〜

mahalo
2011年09月29日
研修米 販売します♡
4月より受けていた表浜ネットワークさんの農業研修。
みんなでつくったお米を、少量ですが販売させて頂くことになりました


10kg 2,500円です

このお米は4月初頭に田植えをし、中干しの際に追肥として一度だけ化学肥料を使用しています。除草剤は田植え前に一度。
したがって減農薬となりますが、極力農薬の使用を抑えるため、草取りを頻繁にしました。
8月の収穫は私は現場に参加できませんでしたが ほぼ手刈り。
刈った稲は はさがけで天日干し乾燥です

研修中とは言え、息子が小さく炎天下日中の作業になかなか参加できなかったので 表浜ネットワークの美奈子さんがたくさんたくさん助けて下さいました。
美奈子さんブログ⇨ http://rara-feel.cocolog-nifty.com/uminoinaka/
楽しい研修期間でした

お米の販売は今週日曜日(10/1)、田原市の国道42号沿いの谷の口公民館で行われる
「ええZONEマーケット」にて。朝8時半から10時半位までの予定です
私も一緒にハーモニー農園の無農薬野菜を販売させて頂きまーーす

お待ちしています
※ 今週予定していたお米の販売は 都合により急遽、来週に変更になりました

予定していただいた皆様 大変申し訳ありません! 今週は予約受付のみとのことです!
mahalo♡
2011年09月28日
藍
今年も草木染め用の「藍」が元気に育ってくれました


今年ももう少ししたら収穫して 生葉染めをしようと思います

来年は 藍を発酵させてインディゴにもチャレンジしたいなあー

庭にある木をずっとみかんの木だと思っていたら、ノリシェフが
「これはクチナシの木だよー」
っと教えてくれました。
今年はクチナシ染めもしてみようかな

楽しみだなーー

Mahalo
2011年09月24日
まわるめぐる
本日もハーモニー食堂にお越し頂きありがとうございました
朝は少し冷えましたが 良いお天気になってよかったです
ハーモニー畑には 台風が過ぎた後、塩害を落とすためにすぐに水まきしましたが
ゴーヤや南瓜のツルや葉が 茶色くなって枯れてしまいました
そのおかげ??で 畑の垣根に巻き付いて隠れていた ゴーヤ、南瓜、冬瓜の実が
姿を現してくれました


けっこう大きくてびっくり!

このお三方は 生ゴミ処理のコンポストの中で生き残った 去年の作物のこども達です。
種まきをした訳ではないのに力を蓄え時期を待ち、自力で生えて、自力で垣根に巻き付いて、
立派な実をつけてくれました
たくましい。。
やっぱり人も作物も過保護はダメですね
感謝しつついのちを頂きます
息子もたくましく育ちますように
Mahalo
明日もハーモニー食堂は営業させていただいています。ヨロシクお願いします

朝は少し冷えましたが 良いお天気になってよかったです
ハーモニー畑には 台風が過ぎた後、塩害を落とすためにすぐに水まきしましたが
ゴーヤや南瓜のツルや葉が 茶色くなって枯れてしまいました

そのおかげ??で 畑の垣根に巻き付いて隠れていた ゴーヤ、南瓜、冬瓜の実が
姿を現してくれました



けっこう大きくてびっくり!

このお三方は 生ゴミ処理のコンポストの中で生き残った 去年の作物のこども達です。
種まきをした訳ではないのに力を蓄え時期を待ち、自力で生えて、自力で垣根に巻き付いて、
立派な実をつけてくれました

たくましい。。

感謝しつついのちを頂きます


Mahalo
明日もハーモニー食堂は営業させていただいています。ヨロシクお願いします
2011年07月23日
谷の口ええZONEマーケット
毎週日曜日の朝から昼まで、谷の口公民館で行われている谷の口ええZONEマーケットに
農業研修仲間と明日、出店しまーーす


ハーモニー食堂としては初

らっきょう、ニラ醤油、バジルペーストなどの加工品を販売させて頂きます

研修仲間のMちゃんはめちゃウマの大葉ペースト、Yちゃんはしそジュースを販売しますよー

ハーモニー農園のデビュー野菜は、空心菜、ニラ、モロヘイヤ、パセリ、大葉。今回は葉もの香味野菜ばかりになっちゃいました
なりもののトマト、ピーマン、ナスなどはハーモニー食堂本日と明日のカレーの中に入っています


谷の口ええZONEマーケットから ハーモニー食堂の本日と明日の営業場所チルアウトさんまでは
徒歩10分くらいです


どちらもお待ちしています

mahalo
2011年05月20日
育っています
先月末に植えた稲 順調に育っています。。
いまは1週間に3回ほど 交代で田んぼの水管理をしたり、草取りをしたりしています。

夕方、田んぼに水を入れながら、観察しているといろーーんな虫やカエルや鳥の鳴き声があちらこちらからしてきて そこに良いタイミングで良い風が吹いたりもして 自然のハーモニーを実感として感じます。
思わず歌いたくなる
歌いませんけど
この研修で田んぼの指導をして下さる鈴木さん曰く、田んぼは日本の生物多様性、生態系を維持するのにとても重要な役割を持っているそうです

「稲は人の足音を聞きながら育つ」と昔から言うそうなので 時間を見つけては田んぼに通おうと思っています。
mahalo

いまは1週間に3回ほど 交代で田んぼの水管理をしたり、草取りをしたりしています。

夕方、田んぼに水を入れながら、観察しているといろーーんな虫やカエルや鳥の鳴き声があちらこちらからしてきて そこに良いタイミングで良い風が吹いたりもして 自然のハーモニーを実感として感じます。
思わず歌いたくなる


この研修で田んぼの指導をして下さる鈴木さん曰く、田んぼは日本の生物多様性、生態系を維持するのにとても重要な役割を持っているそうです


「稲は人の足音を聞きながら育つ」と昔から言うそうなので 時間を見つけては田んぼに通おうと思っています。
mahalo
2011年03月02日
すくすく
寒の戻り
久々の北西びゅんびゅん
すっかり春気分でうっかり風邪をひかないようにしなくては
3月に入り、我が家とハーモニー畑の周辺ではウグイスが鳴きはじめました
もうすぐ裏の竹林のタヌキのまりちゃんも目をさます頃です
野菜もすくすく


私にとってのナンバー1漬け物になる日野菜
こどももすくすく

育っています
春よこーーーい
Aloha


すっかり春気分でうっかり風邪をひかないようにしなくては

3月に入り、我が家とハーモニー畑の周辺ではウグイスが鳴きはじめました

もうすぐ裏の竹林のタヌキのまりちゃんも目をさます頃です

野菜もすくすく


私にとってのナンバー1漬け物になる日野菜

こどももすくすく

育っています

春よこーーーい

Aloha
2011年02月25日
春一番
今日はなんだか春日和〜
っと思っていたら 関東で春一番が吹いたそうですね!
渥美半島名物 北西風ともそろそろお別れでしょうか?
先週から 波がある日が続いているのでノリシェフは毎日楽しそうです
ハーモニー畑も春めいてきました
ここ数日暖かな日がつづいたので

大根に菜の花がついてしまいました
急いで食さねば。。
空豆にも

花がついてきました
こちらはまだまだ先が楽しみです
暖かくなり、畑のコンポストの生ゴミの分解も調子が出て来て、ハーモニー農園は野菜ブイヨンスープのようないいにおいがします
生ゴミコンポストは 名古屋でアパート暮らしの頃からやっているのですが、始めてみるとけっこう簡単に上手く行ったので驚きました
自己満足ですが ごみが減るのでちょっとココロが軽くなります。
あと夏などに 生ゴミが臭ーい
というような思いもしなくなりました
mahalo

渥美半島名物 北西風ともそろそろお別れでしょうか?
先週から 波がある日が続いているのでノリシェフは毎日楽しそうです

ハーモニー畑も春めいてきました
ここ数日暖かな日がつづいたので

大根に菜の花がついてしまいました


空豆にも

花がついてきました


暖かくなり、畑のコンポストの生ゴミの分解も調子が出て来て、ハーモニー農園は野菜ブイヨンスープのようないいにおいがします

生ゴミコンポストは 名古屋でアパート暮らしの頃からやっているのですが、始めてみるとけっこう簡単に上手く行ったので驚きました

自己満足ですが ごみが減るのでちょっとココロが軽くなります。
あと夏などに 生ゴミが臭ーい


mahalo
2010年09月05日
高きび!!!
今週末も暑い中、ハーモニー食堂にお越し頂きありがとうございました。
田原市では、稲刈りが始まりました。渥美半島の稲刈りはこの地方では少し早めに始まります。
お米Love
なワタクシには心踊る季節です。
今年は一足お先に、7月末に沖縄で石垣島産のこしひかりの新米を頂きました
昨年、鹿児島の種子島に行った時にも、お盆前でしたが稲刈りが始まっていて、新米を頂きました。
南国では、お米は台風シーズン前に収穫するそうです。。

お米。。。
にはまだまだほど遠いですが。。
畑の隅っこに「高きび」を蒔いてみると、ほったらかしで元気に育ってくれ、まずは第一弾が収穫できました
高きびは食物繊維は白米の20倍。鉄分は10倍の美容に嬉しい雑穀です。
お米と炊いたり、ひき肉に見立ててお料理したり、します。。。
来年はもう少しいろいろな種類の雑穀を増やして いつか田んぼにもチャレンジしたいなああーー。
今夜は名古屋鳴海のオーガニックカフェ「LaLaナチュラル」の投げ銭ライブに遊びに行って来ます。。★
Mahalo
田原市では、稲刈りが始まりました。渥美半島の稲刈りはこの地方では少し早めに始まります。
お米Love

今年は一足お先に、7月末に沖縄で石垣島産のこしひかりの新米を頂きました

昨年、鹿児島の種子島に行った時にも、お盆前でしたが稲刈りが始まっていて、新米を頂きました。
南国では、お米は台風シーズン前に収穫するそうです。。


お米。。。

畑の隅っこに「高きび」を蒔いてみると、ほったらかしで元気に育ってくれ、まずは第一弾が収穫できました

高きびは食物繊維は白米の20倍。鉄分は10倍の美容に嬉しい雑穀です。
お米と炊いたり、ひき肉に見立ててお料理したり、します。。。

来年はもう少しいろいろな種類の雑穀を増やして いつか田んぼにもチャレンジしたいなああーー。
今夜は名古屋鳴海のオーガニックカフェ「LaLaナチュラル」の投げ銭ライブに遊びに行って来ます。。★
Mahalo

2010年06月18日
今週末はCLOSE。。
天気予報が、明日も明後日も雨の為、今週末土日のハーモニー食堂はお休みとさせて頂きます
また休みだなんて。。。と言う私に、仕方がないのだから、早めにブログで皆様にお知らせするように。
と、クールに言い残し、ウィークデイの仕事へと出かけて行ったのりシェフ。 普段通りに今週も仕込みをしていたのりシェフが一番、今週は皆様にカレーをお届けできない事を悔やんでいるはず。そうでした。
気持ちを切り替え、来週末の為にてるてる坊主でも作ろうと思います
なので。。。今朝は雨が降り出す前に畑へ偵察。。
そろそろ夏野菜が実りだし。。





⇧イタリアントマト。
ピーマン。
茄子。
⇦ズッキーニ。
ピクルスキュウリ。
勢揃いです☆
我が家は、野菜は旬を美味しくいただこう!!と意識をしているので、食卓に夏野菜は一年ぶりです。特になす!!!が大好きな私は、毎年毎年、いやと言うほど茄子が穫れる、夏が大好きなのです!! 旬の野菜をなるべく丸ごと食べるように意識するだけで、体調やメンタル面はかなり整います。 何よりも自分の体の声に敏感になり、風邪をひいてしまう前に、自分の不調に気づく様になりました
その時期に美味しく育つ野菜には、その時期に必要な栄養が沢山詰まっています!!
夏野菜が揃った所で、のりシェフにキーマカレーをリクエストしてみようと思います☆
キーマには茄子とピーマンは必須ですからね
その昔、インド料理屋さんでナンを焼いていたわたくし。。今日のまかないはキーマだと聞いてしまった日にゃ、嬉しくて嬉しくて、ドキドキ
していました。 それくらい大好きなカレーです
乞うご期待!!
週末は残念!!なお天気ですが(まだ言ってる
)みなさま良い週末をお過ごし下さい

また休みだなんて。。。と言う私に、仕方がないのだから、早めにブログで皆様にお知らせするように。
と、クールに言い残し、ウィークデイの仕事へと出かけて行ったのりシェフ。 普段通りに今週も仕込みをしていたのりシェフが一番、今週は皆様にカレーをお届けできない事を悔やんでいるはず。そうでした。
気持ちを切り替え、来週末の為にてるてる坊主でも作ろうと思います

なので。。。今朝は雨が降り出す前に畑へ偵察。。
そろそろ夏野菜が実りだし。。





⇧イタリアントマト。
ピーマン。
茄子。
⇦ズッキーニ。
ピクルスキュウリ。
勢揃いです☆
我が家は、野菜は旬を美味しくいただこう!!と意識をしているので、食卓に夏野菜は一年ぶりです。特になす!!!が大好きな私は、毎年毎年、いやと言うほど茄子が穫れる、夏が大好きなのです!! 旬の野菜をなるべく丸ごと食べるように意識するだけで、体調やメンタル面はかなり整います。 何よりも自分の体の声に敏感になり、風邪をひいてしまう前に、自分の不調に気づく様になりました

夏野菜が揃った所で、のりシェフにキーマカレーをリクエストしてみようと思います☆
キーマには茄子とピーマンは必須ですからね

その昔、インド料理屋さんでナンを焼いていたわたくし。。今日のまかないはキーマだと聞いてしまった日にゃ、嬉しくて嬉しくて、ドキドキ


乞うご期待!!
週末は残念!!なお天気ですが(まだ言ってる

