ハーモニー食堂 › 2011年03月19日
2011年03月19日
反核麦
ハーモニー畑の麦がぐんぐん育っています。

この麦は「反核麦」と呼ばれる麦で、2008年、六ヶ所村の核再処理工場の反対署名をした時に
瑞浪市に住む陶芸家の大泉讃さんからわけて頂いたものです。
この名の由来は 1998年にフランスで使用済み核燃料の地層処分研究所の建設が始まろうとした時に、その土地に住む人たちが建設反対を唱え、建設予定地に麦をまき麦畑にしてしまった

その運動に立ち会われた方が日本に持ち帰り、回り回って、私たち夫婦のもとに「反核麦」はやってきました。
原発についてきちんと意見を言うには勉強不足ですが、六ヶ所で行われようとされている 使用済み核燃料の再処理については、私たちははっきりとNO!!!と感じたこと、そしてフランスで行われたパフォーマンス方法が ユニークだと感じたので、以来 いつか大きな畑を持てた時に蒔こうと 種を絶やさぬ程度に自分達の畑で育てています。
讃さんいわく
「麦はどんな土地でも育つ」
私の祖母いわく
「麦は踏まれて踏まれて強く育つ」
その通り、名古屋時代の荒れ畑でも、現在も元気に育っています。
もうすぐ麦踏みの季節です。
ジャガイモの芽も出てきました

被災地の親友に届けられるよう、愛を込めて育てたいと思います。


お知らせしたいことふたつ。。。
友人、タカさんのブログに被災地での生活情報
<物資が届いている避難所、情報提供先、問い合わせ先など>
がまとめてありました。 さすがタカさん。。。です。
Radio active

浜松でヨガ講師をしている友人ちなっちゃんが 4/3浜名湖ガーデンパークで
東北関東大震災 義援金チャリティ ヨガ開催を開催するとのことです!
詳しくはちなっちゃっんのブログで
http://chinayoga.seesaa.net/