ハーモニー食堂 › 2011年11月27日
2011年11月27日
AED講習
今日はずっと受けたいと思っていた 救命講習に夫婦で参加してきました
AED(自動対外式細動器) ☟ こんな感じで見かけますよね??

サーフィンで海に行くことや 最近はいろいろな所でAEDを見かけるようになった事もあって
何かあった時に 知っていれば、何かできることがあるかもしれない。後悔はいやだから。。
そう思っていて受講しました
講習では意識不明の人を発見してから救急車が到着するまでの間に有効な 心肺蘇生法やAEDの使い方、止血法や異物除去法などの救命処置を教えて頂きました

☝ダミー人形に心臓マッサージをしています。の図です
たっぷり2時間半の講習、とても詳しく親切に教えて頂きました。
今回の講師である消防署の救命士の方が 偶然にも同じく同年代のサーファーで
「サーフィン中にサーフボードのフィンが当って切れて大量出血した時はどうするか??」
など、私たちの身の回りで起こりうる例などで講習を進めて下さったので わかりやすかったです

その他にも おとなとは少し異なる 幼児や乳児などの救命法なども教えて頂きました
真剣すぎる私たちの姿を見て 息子も赤ちゃんのダミー人形に心臓マッサージをしていました

心肺蘇生法は自動車免許の講習でも習いましたが、すっかり忘れていました

「何かあったら」は無い方がもちろんいいのですが、
「備えあれば事例なし」
と救命士さんも言ってみえました

タイミングがあればぜひ受講をオススメします

mahalo