ハーモニー食堂 › 2013年06月13日

2013年06月13日

WS楽しかった〜〜

先日は、茅ヶ崎から講師の小川くん、助手のあつしくんに
来て頂き、「ハンドプレーン」のWSを開催させて頂きました☆





ハンドプレーンとは、ボディーサーフィンに使う道具です
ボディーサーフィンとは??

サーフボードを使わずに自分の体でするサーフィンのことicon


toru ogawa


 
ボディーサーフィンは マスターできれば、
体ひとつで波に乗れるそうですが、
ハンドプレーンや足ヒレなどの道具の力
(道具の力は全体の5%くらい。と講師の小川くん)を借りて、
波のエネルギーと一体になるためのきっかけを楽しみながら探ることができます

 ボディーサーフィンのDVDを見せて頂いたのですが、
マスター達が波と一体になる姿は美しく、イルカのようでしたmotif01
人ってここまで自然と調和することが可能なんだ!!
と、icon!感動!



さてさてそんなWSリポートicon26




完成サンプルを参考に自分好みのハンドプレーンの形やテールを決め、
桐の板にテンプレートに沿ってアウトラインを引き、のこぎりで切ります




ヤスリで切り口を整えます



表面は、カンナで、波のエネルギーを受ける、流すなんていろんなことを
空想しながら自分好みにシェイプ(削り)します


 
やすりで整えたら、持ち手をつけ ボードにサインをし



表面に亜麻仁オイルを染み込ませれば、完成!!!!!!



3時間くらいでオリジナルハンドプレーンが完成しちゃいましたbutterfly02


 楽しかった〜!
波乗り道具を自分でつくれちゃうなんてね〜!

しかも仕上げまで全部手作業、電気要らず。木屑は畑に〜wakaba

 サーフィンDVDでAUS在住のトムワグナーが、
自身で桐のサーフボードをシェイプして、出た木屑を庭の木々の根元に
蒔いている映像を見て、ああこんな生活が理想だと思っていました。

 名古屋から田原に移住し、今は野菜くずはすぐに畑に撒いて、自然に還す。
ことのできる環境(畑が側にある暮らし)に居るけれど、自分自身の生活や遊びには
まだまだ自然に遠いものがたくさん。

 まだまだエゴの固まりの私。
仲間や先人の知恵に触れて、ものやお金に頼らず、
自分の出来る事をもっと探そう!と決意新たな気持ちでした。


今年は海にも沢山入りたいな〜〜〜mushi
 




小川くん、あつしくん、素晴らしい学びの時間をありがとう〜
参加いただいた皆さま、楽しい時間をありがとうございました!

 その後、メンズはさっそく海へ〜
ハンドプレーンの感想は。。

 「価値観がかわりました。」 Byノリシェフ

大好評だった小川くんのハンドプレーンワークショップ、
来年のアースデイたはらに参加していただけるかも??かも?かも?
お楽しみに〜〜〜〜heart




mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 10:24Comments(0)ワークショップ