ハーモニー食堂 › 2016年06月09日

2016年06月09日

お山へ

お久しぶりの投稿になってしまいました




まずは先日の手ぬぐい体操ワークショップ
参加して下さった皆さんありがとうございました

ワークショップ後のランチで
コラボさせていたいたので、
ワークショップ中の様子は見れませんでしたが、
ランチを囲んでのシェアタイムから
みなさんの脱力ぶりが伝わって来ましたmushi





岐阜〜田原〜郡上八幡〜松本
と続いた

テラノ式手ぬぐい体操〜カラダ快放ツアー〜

各開催場所でアツイ集いとなったようです!!

郡上八幡〜松本へは、私も息子と共に
マッキー先生のツアーに便乗させて頂き、
なかなか会いに行けない友達の家を
ちゃっかり巡って来ました

郡上八幡ですっかり癒された後は



高山市で暮らす「Village」の友人宅を訪問。
目印hataは手作りのツリーハウス!

自給自足ライフを基本に今年からフリースクールも開講した
と〜っても素敵なファミリーです。
少しの時間だったけど、会えて嬉しかったな〜♡

平湯温泉で禊をして、長野へ


長野県旧四賀村のKAJIYAさん
KAJIYAさんの酵素玄米プレート♡

前回訪ねた時はまだ土台しかなかったお山の家に



素敵なかやぶき屋根が完成していて
妖精が住むお家みたいになっていましたbutterfly02

松本から、安曇野を抜け白馬までドライブ
自家焙煎珈琲と薪釜パンのお店せんじゅさんへも



やっと行けた〜〜!!
名古屋に住んで居た頃にお世話になった夫妻が
白馬に移住して開いたお店。
私達はサーフィンで海辺へ。
I夫妻はスキーで雪山へ移住したのです

お店の窓からは、
まだ少し雪の残ったアルプス山脈が眺められて
素敵なお店でした

深い雪と共に暮らす白馬の雰囲気は
北海道にとても似ていました

山頂近くまで行けば、まだスキーを楽しめるそうですicon




旅の終わりは
式年造営、御柱祭期間中の
諏訪大社にお参り。

中央構造体沿いにお山を下り、
バラエティー豊かな風土を味わいながら
渥美半島へ帰宅しました




お店があるので、家族ではなかなか遠出は出来ないのですが、
今回は便乗♪旅をして 素敵な暮らしをしている友達&仲間と
良い時間が沢山過ごせて嬉しかったです

海辺暮らしとは違う、
お山の暮らしも魅力的でしが
冬の間使う薪の量とか聞いたら、
ほ〜〜んとビックリ仰天!で
常春の渥美半島のありがたさが身に染みました




松本の親友宅でピッキングさせて頂いた青梅。
きび糖に漬けてシロップを仕込みましたよ

リフレッシュ出来たので、
海辺の日常を楽しみます♪






aloha


ハーモニー食堂icon28
open//10:00~17:00
close//月曜、第2,4火曜日
tel//0532-87-4946
愛知県豊橋市西赤沢字堂田392-5

  


Posted by ハーモニー食堂 at 18:02Comments(0)