2011年02月01日
おつかれさま会
秋からノリシェフが通っていた自然農研修が終了しました。
この研修制度は、表浜ネットワークさんが企画、運営されているインターンシップ事業のひとつで、今回は、自然農法による野菜の栽培とその加工、販売でした。
毎回、研修先のそらさんの畑へとても楽しそうに出かけて行っていたノリシェフ。
ハーモニー農園の今後をお楽しみに!!!
そしてその「おつかれさま会」が豊橋の国42号沿いの「ココナッツ家」さんで行われ、
ずうずうしく私も参加してきました

ココナッツ家さんには始めて伺ったのですが、今回は特別に自家製のオイルサーデインをメインに、イタリアン
とっても気持ちがこもっていて美味しかったです
そして店内に置いてあるお店のご主人作のアイアンワークも素敵でした。

☝ わかる人にはわかる笑 波のチューブ
そう!ご主人はばりばりのサーファーで、倉庫に置いてある大量のお宝サーフボードをノリシェフは羨ましそうに眺めていました
表浜ネットワークさんのインターンシップ事業は次回は4月から6月に行われるそうです。
内容は減農薬でのお米つくりと、表浜の魚を使った加工品の考案など。とのこと。
4月からの研修には嫁の私が参加させて頂く予定
楽しみです
mahalo
この研修制度は、表浜ネットワークさんが企画、運営されているインターンシップ事業のひとつで、今回は、自然農法による野菜の栽培とその加工、販売でした。
毎回、研修先のそらさんの畑へとても楽しそうに出かけて行っていたノリシェフ。
ハーモニー農園の今後をお楽しみに!!!
そしてその「おつかれさま会」が豊橋の国42号沿いの「ココナッツ家」さんで行われ、
ずうずうしく私も参加してきました


ココナッツ家さんには始めて伺ったのですが、今回は特別に自家製のオイルサーデインをメインに、イタリアン

とっても気持ちがこもっていて美味しかったです

そして店内に置いてあるお店のご主人作のアイアンワークも素敵でした。

☝ わかる人にはわかる笑 波のチューブ

そう!ご主人はばりばりのサーファーで、倉庫に置いてある大量のお宝サーフボードをノリシェフは羨ましそうに眺めていました

表浜ネットワークさんのインターンシップ事業は次回は4月から6月に行われるそうです。
内容は減農薬でのお米つくりと、表浜の魚を使った加工品の考案など。とのこと。
4月からの研修には嫁の私が参加させて頂く予定

楽しみです

mahalo
Posted by ハーモニー食堂 at 17:21│Comments(0)
│日々のこと