2012年02月20日
砂浜再生プロジェクト
毎年ぽつんぽつんと参加させて頂いて、かれこれ6年くらい? になります。
堆砂垣とは 表浜で吹く北西風に運ばれる飛砂を堆積させるための垣です。
表浜は波が強いので ビーチの砂はどんどん波に持って行かれてしまうのです。
表浜は波が強いので ビーチの砂はどんどん波に持って行かれてしまうのです。
ビーチに砂が無いと、毎年産卵に来るウミガメ達も困ってしまいます

海沿いにわっさわっさ生えているメダケが材料です

メダケを切って砂浜に堆砂垣をたてます。

ぽかぽか気持ちの良い陽気だったので どんどん作業が進みました
(写真は表浜ネットワークさんより拝借しました)
(写真は表浜ネットワークさんより拝借しました)
この堆砂垣、目に見えて効果がある(砂が溜まる)のとメダケが材料なので
役目を終えたらそのまま朽ち果て 自然に還って行きます
小松原海岸周辺には新旧いくつもの堆砂垣があります。
サーフィンやお散歩ついでにぜひ探してみて下さいね〜〜〜〜〜
役目を終えたらそのまま朽ち果て 自然に還って行きます

小松原海岸周辺には新旧いくつもの堆砂垣があります。
サーフィンやお散歩ついでにぜひ探してみて下さいね〜〜〜〜〜

Mahalo
Posted by ハーモニー食堂 at 21:32│Comments(0)
│日々のこと