ハーモニー食堂 › 日々のこと

2013年04月05日

春うらら

気持ちの良い日ですねflower





今年の桜はそろそろ見納めですが、そこら中で目を覚ました
木々や草花が、それぞれの色で私達の心と目を楽しませてくれますね〜motif01


枝から落ちてしまいそうな大輪の美しい花を咲かすこぶしや木蓮。
足元では水仙や小さな花々。。。icon12
甘い香りを運んでくれる 柔らかい風。


まさしくガイアシンフォニーを聞いているようなこの季節。
こどもの頃から春が一番すきです。


ハーモニー畑も









しっかり、ガイアシンフォニーを奏でてくれていますbutterfly02

それと同時に終わりの見えない草刈り&草抜きフェアーも始っていますがicon10


あ〜春うららbutterfly02




mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 10:16Comments(0)日々のこと

2013年01月23日

フラッシュバックメモリーズ

先日、久々に名古屋のシネマスコーレに行って来ましたicon17

ノリシェフや友達と合流してnico目的は

映画

フラッシュバックメモリーズ






オーストラリアの原住民族アボリジニの楽器
「ディジュリドゥ」
の奏者、GOMAくんのドキュメンタリー映画です


数年前、交通事故の後遺症で「高次脳機能障害」という
過去の記憶や 新しい記憶を忘れてしまう障害になってしまったGOMAくん。
奇跡の復帰を果たすまでが描かれています





GOMAくんとはノリシェフが12年位前?にオーストラリア時代の仲間で
私も同じ頃からライブにはちょくちょく行っていました。

なのでGOMAくんが失ってしまった記憶の中に 自分たちにもリンクする所があり
映画に出てくる 当時の写真を見ながら
「あの時のライブはこんなだったな」
「GOMAくんとこんなことを話したな」
とか、
「自分は当時こんな事をしてこんな事を考えていたな」
など、映画同様に自分自身もフラッシュバックしてしまい。涙。涙。

この時間の記憶を失ってしまうなんて。。。


偶然か必然か、10年以上前?に初めてGOMAくんのライブに一緒に行った
kiki、りんちゃんと後でひろちゃんも集結しての映画鑑賞。。motif01
そのライブ会場はひとが30人も入ったら満員の小さな所だったのですが、
まだ出会う前のノリシェフもその時に居た事も判明したり。。motif01

GOMAくんの起こした奇跡の夜でしたicon12


映画はなんと3D!
スクリーンの中でずっとGOMAくんはライブ中butterfly02
その後ろに彼の苦悩、失ってしまった記憶と事故後GOMAくんが描き始めた絵が
フラッシュバックしていく。
というものすんごい映画でした。

GOMAくんを知る人も知らない人も、ディジュリドゥと言う楽器を知らない人も
映画館で必見です!!!!





mahalo





  


Posted by ハーモニー食堂 at 14:47Comments(0)日々のこと

2012年12月12日

年末にむけて

 今週は2連休の定休日でした。

オープンして半年。初の年末。少しずつ大掃除らしきものも始めています。


まずはずーーっと気になっていた外壁。
白い部分が汚れたまま。。。。。icon
いつか塗ろうとそのままお店をOPENしてしまったので、塗り塗り(ノリシェフがkao

ちょうど、チルアウトの松井さんから白ペンキを頂いたので、
風=雪=な天候の中、勢いでなんとか塗り終えました(ノリシェフがkao


 icon12iconicon12


店内も少しずつ冬仕様。。motif01





 
先週からクリスマスツリーが登場icon

 今まで、私はどちらかというと和な季節行事に興味があったのですが、
息子がクリスマスイブに生まれて来たことをきっかけに 
お誕生日会=クリスマスが自分の中でなんだか特別な行事になりました。

 ツリーは妹からのプレゼント。オーナメントはいろいろ作ってみました。






 息子のもう着れないボロボロの古着や、家にあった端切布。毛糸。
あとは ノリシェフがオーナメントクッキーを焼いてくれたので
なんとかそれっぽくなったかな??

 
icon12iconicon12
 

 レジ横のテイクアウトコーナーmotif01 
ノリシェフの気合いが入っています。
 白砂糖や卵、バターを使わない穏やかなビーガンスイーツicon28




お土産にどうぞ〜〜。
ラッピングもいたしますicon27



mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 11:14Comments(0)日々のこと

2012年12月03日

編めたッ!!!

先日行われた アトリエみかずきさんによるの編み物講座flower


じゃじゃじゃーーん。





編み物初めてのワタシも編めちゃった!
(でも不揃いがバレるので画像は小さめ。。icon

楽しかった〜〜。講師の和美ちゃんが、感覚的に丁寧に教えてくれるから、
すっごくわかりやすくて楽しかったですflower

次回は年明け予定?! またお知らせさせて頂きますね。


flowernico



さてさて

もうずいぶん前のハナシ。
先週の連休はファミリーで 大阪に行って来ましたicon17


 ノリシェフは学生時代に天王寺で1年過ごし、
ワタシはバックパッカーで西成に長期滞在していたことがあるので
久々に 新世界へ行こうnico
ってことで、今回は動物園前のお客さんはみんな外国人〜なゲストハウスに泊まりました

 大阪の友達と合流し、通天閣へ




 
なんだか派手さが増したような??





 そうそうコレコレ。
大阪はこの感じ。ゆるい〜〜

若い頃はひとりで立ち食いうどん食べて、立ち飲み屋行って。。
でも今回は息子も一緒なのでワタシは早々と宿へ撤退。。icon10

ノリシェフは友達と、新世界の夜を楽しんだようですicon12

この周辺には 昭和の匂いぷんぷん。
生きてるっ!!って感じが昭和なワタシにはたまりません。

暮らしている人も魅力的なんだな〜〜。
いつかまたゆっくり、ステイしたい。

flower


次の日は京都に紅葉を見に行きました。
山に行きたい気持ちもあったので 高雄の山寺へ。







前日の雨で もみじはすっかり散ってしまっていましたが、
軽く山も歩けたし、雲も近くて気持ち良かったですicon12

息子もがんばってほぼ自力で登り、
すれ違うおばあちゃん達に褒められて嬉しそうでした


楽しい旅になりました。



12月に入り、急にぐぐぐーーっと冬の寒さ到来ですね。
あたたかくして過ごして下さいねheart



mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 12:41Comments(0)日々のこと

2012年09月06日

復帰==


 
本日、息子くんは元気に保育園に復帰!

 2週間のお休みでしたicon10
高熱から始まり、手足口病。そしてトビヒ。。。icon11


 私が息子の付き添っていたので お店はノリシェフひとり。。。
お店がスタッフ不足になり お待たせしまうこともあり、申し訳ありませんでした。


 お休み中は急遽助っ人に入ってくれた友人、みんなが助けてくれました。
いつも本当ありがとうheart







 
 

そんな間に秋もぐっと近づいて来たので、メニューの内容も考えていますicon
 10月からは モーニング、デザート、ドリンクの種類が今より増える予定ですnico

 またお知らせさせていただきますね〜







 お店の裏の畑に植えた緑のティピーicon
沖縄野菜のうりずん豆(四角豆です)も採れ始めました。

 ハーモニー食堂のサラダに入っている紫色の葉っぱ





 
これも沖縄野菜の「ハンダマ」です。内地では金時草と呼ばれています。

沖縄野菜を食べると、大好きな沖縄を思い出して、元気になりますflower


 
6月に行ったばかりなのですが また沖縄が恋しいのです。。。

先日 同じ症状の友達とも話していましたが、もうこれは病。
南国病。沖縄病。ハワイ病。 同じ恋しい病の人、沢山いるはず。





 
はああ〜〜heart
 また隙あれば南国に行ける様、日々是耕創〜〜

 


mahalo~



   


Posted by ハーモニー食堂 at 10:18Comments(2)日々のこと

2012年08月02日

風〜〜

8月に入りましたね!

種子島を通過した台風の風が表浜にも届いていますicon





昨晩は波の音がご〜っと家まで聞こえていました。
2ヶ月前に凪〜の内海側から外海側に引っ越したばかりなので、新鮮。

寝室から満月を眺めつつ
いつも夜になると波の音が聞こえていた種子島の友人の家を思い出したりしていました。







波の音〜好きだな〜。







Coo-----------l!!!!



 
お店のテラスがど!暑かったので 簡易的なタープを張っています。
少し日陰ができました。ご利用下さいね〜〜〜icon12






 
今日は朝1番で バイクにキャンプ道具をいっぱい載せた男性2名のお客様が
ご来店下さいました。

 もしや?FUJI ROCK帰り?とお尋ねすると、Yes!!!
FUJI ROCK帰りで伊良湖からフェリーで鳥羽に渡り伊勢神宮、松坂、奈良経由で
大阪に帰る予定とのこと!
バイク旅、風を肌で感じながらの旅、自由でいいですね〜! 
 

 おかげで わたし達の中にも良い風が吹きましたicon

 良い旅を〜〜〜



mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 10:11Comments(0)日々のこと

2012年07月26日

これからのこと


 
7/29(日)、16:00~豊橋駅2Fの広場にて
これからのエネルギー政策に対するパブリックコメントへの参加呼びかけに参加します。
 

この日はipadによるオンラインでのコメント送信もできます。
お持ちの携帯電話での参加の仕方もお伝えします。
 FAX送付でのコメント参加もできるので専用FAX用紙もご用意します






 
パブリックコメント


今後のエネルギー、環境問題/原子力発電への依存をどのようにしていくべきと考えるか。
2010年、原子力発電によるエネルギーの依存度は26%とのこと。


2030年に向け、今後はゼロを目指すべきなのか、それとも。。。
と、3つのシナリオを政府が用意し、国民に広く意見を求めています。


今回のこのパブリックコメントについては ⇨ここのHP
今までの流れや 論点、現状などがわかりやすくまとまっています。

まずは知って、そこから自分はどうしたらいいと考えるか??
パブリッックコメントは ⇨ ここで入力、送信できます


みなさんはどう考えますか?


個人的に原発は要らない!と思っています。
だって怖いです。怖いものに依存していくことは出来ない。

だからと言って、んじゃどうすんの?って言われたら私に具体的な策はないのですが。
でも環境負担の少ない、クリーンなエネルギーに換わって行けばいいなと思っています


 電気はこまめに消す、使わない電化製品のコンセントも抜く。
一人暮らしが長かったので 節電にはうるさい私。
 「気をつける」だけでびっくりする位電気代ってかわります。


 いち主婦として、毎日の暮らしの中のチョイスを環境への負担が少ない方にする。
毎日のアクション!と共に みんなのアイデアから生まれた新しい考えや やり方を
実践して どんどんシェアする。 できることをコツコツ続けて行きます。
 



 あたらしい時代に向かって。。。。。。


Aloha  


Posted by ハーモニー食堂 at 15:34Comments(4)日々のこと

2012年07月21日

おめでとう


 
先日 大好きなお友達ファミリーに 赤ちゃんが誕生したので会いに行ってきましたnico

 産まれたての新生児。。美しかったicon12

生死に関わる位の大変なお産を まだ数日しか経っていないのに
爆笑出産話として話してくれた友達。。

 や〜母は強し! すごいね!







ノリシェフが昔 リマクッキングスクールでひろこ先生に習ったお料理

「おめでとう」

小豆の入った煎り玄米粥を差し入れしました。
マクロビオティックを実践している彼女。。とっても喜んでくれましたnico

 お祝いに駆けつけたのにこちらが幸せな気持ちいっぱいになりました

浦山家に幸あれheart



nicoflower



 オープンして2週間ちょっと。

すこしだけこころにゆとりが出来たので 本当はスタートからの予定だったベーコンを仕込み、やっと完成しました






 豚ブロックを塩とスパイスに1週間漬け、燻して燻して完成icon28

 昨日から自家製ベーコンを使ったパスタのメニューがお店に登場しています
ノリシェフのオススメです〜〜


nicoflower


 そしてお知らせが 遅くなってしまったのですが
ハーモニー食堂の移動販売の時も登場していた明星ライブラリーさんの
「明星本の旅」も
登場頂いています。。。flower






 明星本の旅とは 明星ライブラリーオーナー正美さんのセレクトして下さった数冊セットの本が
不定期に替わる替わるお店に 旅に来てくれるというものです


 自分で選んで読む本ってなんだか限定しちゃってる感じがするのですが
正美さんがセレクトして下さると 新しい出会いがあってまた世界が広がる。。

 「他人の本棚展」とかあったら楽しそうだな〜motif01
 
明星ライブラリーさんへの旅は⇨⇨ 





mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 10:36Comments(0)日々のこと

2012年06月15日

お久しぶりです


 
とーーてもお久しぶりの更新になってしまいましたicon

 引っ越しでばたばた。やっとネットがつながりました。

 新しいお家はとっても快適icon12
ハーモニー食堂の改装工事も同時進行で始ったので まだまだ荷解きは残っていますが、
まっ、のんびりと。


 さて改装工事。。flower

かれこれ10年以上の付き合いになる 親友夫妻

mono.design

 のヒゲ先生とファミリーみんなでの手作り改装です

 ヒゲ先生は本来「インテリアデザイナー」なのですが今回は特別!
デザイン、家具作り、漆喰塗り、ペンキ塗り なんでも!
 
 我が家に合宿、みんなで1週間の改装工事。
買い出しに関東へ行ったり、楽しかったですflower
 mono.design ヒゲ先生、キキ、サラ、手伝いにきてくれたみんな!ありがとう。


 ばたばたすぎて写真がまったく撮れずicon


後日 ゆっくり店内写真もUPしますmotif01


 




 ぼちぼちやってるよ〜〜〜〜heart



mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 16:27Comments(2)日々のこと

2012年05月16日

こころあらたに


 毎日があっと言う間に過ぎています。


3年間過ごした大好きなこのお家で暮らすのもあと1週間ほど。。。。

 




たはらに移住するきっかけをくれたこのキッチンから見える海の眺め。。。






朝焼けとも もうすぐお別れだと思うとちょっぴり寂しいですicon11

 たはらからたはらへの引っ越しなんですけどねicon


次なるスッテップ。新しい生活が始まりますheart





 ご存知のとおり、

ハーモニー食堂

7月に実店舗OPEN!!!!!!!!!!

 なのでございます。

 6月30日(土)夕方〜 オープニングパーティーmotif01
 7月3日(火)より通常営業の予定です

 またしっかりと決まったら お知らせさせて下さいmotif01


 とりあえずいまは引っ越し作業がんばりま〜〜〜〜すicon16





Aloha~  


Posted by ハーモニー食堂 at 19:00Comments(0)日々のこと

2012年04月23日

ありがとうございました。

アースデイたはらに参加頂いた皆さんありがとうございました。









雨となってしまいましたが、本当に楽しい!たはら最高!な一日でした。

みんなで作ったみんなのお祭り! 楽しかった〜!

来年はもっともっとみんなでアースデイたはらパワーアーーップ!します!



今週末はアースデイ名古屋!! アースデイたはら実行委員会で出店してきますicon


mahalo~  


Posted by ハーモニー食堂 at 23:08Comments(0)日々のこと

2012年04月19日

あと数日。。。。。。。

 とうとうもう今週末となりました。

アースデイたはら






 
最近は準備やら打ち合わせやら 私のあたまはフル回転です。。icon
忙しや〜忙しや〜 でもみんなの思いを形にするのって純粋に楽しいですね


 自然が大好きな仲間と大好きなたはらで アースデイたはらを開催できるなんて最高!
素晴らしい仲間と 地球に感謝ですheart


 
 今日は実行委員会での最終ミーティングでした。
(詳しくはPEANUTSさんブログにて★エリコさんありがとう★)


 さあさいよいよ!!!


晴れますように!!!!!!

 
mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 09:00Comments(0)日々のこと

2012年03月31日

解毒シーズン


 
最近 周りの友人が次々と体調不良を訴えていて
あ〜春の解毒シーズンが来たなあ。。。icon

 と、思っていたら、我が家のぼっちゃんも激しい下痢&嘔吐icon10
なかなか症状が治まらないので ネットで調べたらどうもロタウイルスに感染した様子。。icon

 ママ友からよく耳にはしていましたが 初感染。

今まで高熱だしてもへっちゃらだったぼっちゃんもさすがに つらそう。

 なんとかお水は飲んでくれているので ひたすらお家で療養しています。

そんな息子にノリシェフが作ってくれた






葛湯。。coffe02

米あめ入りでちょっぴり甘いので 息子も喜んで飲んでくれました。
冷めたらゼリー状になるので 口当たりがいいのかまた大喜びicon12
 さすが父ちゃん!


 私もこどもの時にお腹を壊すといつもおばあちゃんが 
片栗粉と三温糖をお湯で練ったものを作ってくれました。

 高熱が出たら いつも足の裏にアロエの葉の皮をむいて貼ってくれました。
切り傷、火傷にもいつもアロエ(おばあちゃんは医者要らずと呼ぶ)だったなあ〜

 便秘だと言うと おばあちゃん特製のニラ玉風の不思議な炒め物。
なんだか胃が気持ち悪い〜と言うと 梅干し。

そして不思議と本当にすぐに体調不良が治る!!!

 
 私の友達は体調を崩すと「寝りゃ治る!寝とけ!」と言われて育ったそう。。笑


 もちろん重症化しそうな時は病院iconに行くのも大切ですけどねnico

 日々のちょっとした体調不良は 薬に頼らずお家できちんと様子を見てあげるのも愛情かな〜
と、夫婦で思っています。


 葛湯でだいぶ元気になった息子は お返しに咳止めアメで父ちゃんに




 
ストーンヒーリング中。。キラキラ






Mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 17:45Comments(0)日々のこと

2012年03月20日

Equinox

本日は春分の日icon


昼と夜の長さがほぼ同じになる
調和の日。。。。motif01



春分の日icon
自然をたたえ、生物をいつくしむ
ための国民の祝日だそうです。


名古屋に住んでいる頃は
春分の日になると ノリシェフの祖父が眠る平和公園に
お墓参りに行き、帰りに平和公園にある虹の塔に入るのが毎年恒例でした

「虹の塔」は
屋根の部分に虹のステンドグラスがはめてあり
春分の日と秋分の日の正午に ちょうどこの塔の真上を通る太陽の光が
さーーーっと塔の下のまで虹になって下りてくる。
塔の中にいる自分自身は虹に包まれる。。heart

と、なんとも素敵な塔なのです





 写真ではわかりにくいのが残念icon10

 次回は秋分の日の正午に体験できますよ。オススメです




そして
この時期、自然界はいっきに目覚めの時butterfly02

我が家は山の中にあるので 自然の息吹に包まれています。
5月くらいになると 竹や草の成長する「音」が聞こえるくらいですicon


ハーモニー畑も 穫り残していた水菜や大根、ブロッコリーに菜の花が咲き出しちゃいましたicon10
毎年 やっちゃった!と思うのですが
ちょっとずつ違う それぞれの菜の花を眺めるのも大好き。

家に持ち帰って 花瓶に挿すと 家の中がぱっと明るくなりますicon12


春っていいな〜〜〜





お知らせしていた 菜の花まつりへの出店ですが 25日(今週日曜日)で
最後となってしまいました。
ぜひ皆さん遊びに来てくださいねーnico

Mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 22:19Comments(0)日々のこと

2012年03月02日

渥美満喫


 
先日のおやすみは渥美満喫DAYでした icon17





午前中に渥美のどろん村さんで ちーさんと待ち合わせ、アースデイの打ち合わせ。


どろんこ村さんは アースデイのプレイベント、3月11日の
キャンドルワークショップ&アーコスティックナイト
の会場で 場所提供をしてくださいましたmotif01


 オーナーご夫妻と ちゃんとお話させて頂くのは初めてだったのですが、
農業、お店、研修生の受け入れや 小学生の長期、短期のファームステイなど
たくさんの事をされているので ずどん!と根っこを生やされた先輩方に今後もいろいろなお話を伺うのが楽しみですmotif01



nico
 


 次に向かったのは 息子には魔法使いのお姉さんだよ=motif01とお腹に居る時から教えている笑 
エリコさん宅






 
エリコさんは温灸療法テルミーの「温熱パンダ」を、
パートナーのケンちゃんは皮小物の「PEANUTS」をされています。





 
我が家には何度も来て頂いたのですが エリコさん宅には初めて!!!
同じ田原とは思えない!! 太平洋が見える素敵なお家に私たちは興奮 icon


 
エリコさんの人柄同様に お家もキラキラicon12キラキラicon12
  HAPPYheartを頂きました。




nico




そして次は
明星ライブラリー」さんへ
今はちょうど「古本市」をされています。
私たちも参加させて頂いていますが いろいろな方、お店の方の本が列んでいます。





 そしてさっきバイバイしたばかりのエリコさんと またまた明星さんで遭遇!
(こんな感じで一日に何度もしかも何人もの人が今日エリコさんみたよ!または
会ったよ!と言うのでもしやワープとか出来る魔法使いなのではと)icon

 「古本屋さんでは出会えないマニアックな本がたくさんあるね〜」

 なんて会話をしながら お買い物。。。。heart




 
前回来た時には決めかねた本もノリシェフの許可が出たのでゲット!

右は友達オススメの息子用の読み聞かせ本
左はだいすきな「アミ小さな宇宙人」の作者エンリケ バリオスの魔法本。

読むのが楽しみですmotif01



nico



最後に 渥美に住む大好きな友達の家に寄り
「だら〜だら〜そ〜だら〜」(そう、そう、そうだよね〜。の意)
彼女の渥美弁に癒されて 帰宅〜〜〜icon25



 
たのしい休日でした。 
先週から我が家でもウグイスが鳴き始め、タヌキも見かけるようになりました。
すっかり春mushiです




MAHALO  


Posted by ハーモニー食堂 at 12:59Comments(0)日々のこと

2012年02月20日

砂浜再生プロジェクト


 
の砂浜再生プロジェクト「堆砂垣作り」に
王寿園スタッフのサーフクラブチームの方々、アウトドアショップランズの良ちゃん
と一緒に参加させて頂きましたicon


 
毎年ぽつんぽつんと参加させて頂いて、かれこれ6年くらい? になります。



 
堆砂垣とは 表浜で吹く北西風に運ばれる飛砂を堆積させるための垣です。
表浜は波が強いので ビーチの砂はどんどん波に持って行かれてしまうのです。



 
ビーチに砂が無いと、毎年産卵に来るウミガメ達も困ってしまいます





 
海沿いにわっさわっさ生えているメダケが材料です





 
メダケを切って砂浜に堆砂垣をたてます。
 




 
ぽかぽか気持ちの良い陽気だったので どんどん作業が進みました
(写真は表浜ネットワークさんより拝借しました)


 
この堆砂垣、目に見えて効果がある(砂が溜まる)のとメダケが材料なので 
役目を終えたらそのまま朽ち果て 自然に還って行きますbutterfly02


 小松原海岸周辺には新旧いくつもの堆砂垣があります。
サーフィンやお散歩ついでにぜひ探してみて下さいね〜〜〜〜〜icon





Mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 21:32Comments(0)日々のこと

2012年02月07日

フリースタイル

 昨晩は 豆に暮らす野の研究所の豆野夫妻宅での「バリ&バレーナイト 新年会」
の宴に参加してきました。


渥美半島に暮らす&集う おもしろアーティストが大集合icon

 とーーっても楽しい宴でした。

 一品料理持ち寄りスタイルでの宴beerだったので





 バリ帰りの豆野夫妻に合わせて 豆富とチキンのサテを作りました。
我が家の畑にススキのようにわさわさ生えているレモングラスと、生姜や大根、人参、ネギを刻んでつくねにしてみましたdango

 宴の最中には近くの公民館でヨガやバレーボールもやったりicon23 私は参加してませんがicon10

 旅茶プレゼンツのお茶会もありましたicon12




 さくらはなみせの桜子ちゃんが美味しいお茶を点ててくださいましたicon12
 



 豆がテーマの木皿にのった豆のお菓子kashiwamochi
掛け軸は家主の豆野くん書icon





 楽しい〜〜〜〜〜butterfly02

旅茶はもちろんのこと、豆野夫妻も 来てたみなさんも お話を聞くたびにそれぞれ面白いことをやってみえて オリジナルで自由な考えで。。。。どこかで何かしら重なることやつながることがいっぱいで 刺激的icon22でした


 渥美半島がさらに楽しくなりそうです!!!! 

アースデイたはらが楽しみだな〜〜〜heart


Mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 23:35Comments(0)日々のこと

2012年01月22日

癒された〜〜〜


先日 ずっと行きたいと思っていたのになかなか行けなかった
M CAFEさんにやっと行けましたmotif01

 マスターの元治さんの コーヒーや人への接し方が本当に丁寧で謙虚で。
そしてさりげなく 笑nicoを入れるのを忘れない元治さんの雰囲気が私たちはツボです

 




 全てがとーーても素敵なお店でした。
私はカフェオレとマロンケーキを頂きましたcoffe02 美味しかった〜icon

 ノリシェフは美味しいコーヒーを頂きながらコーヒーのお話を伺っていました。

 そんなM CAFEさんで教えていただいた面白そうな映画〜



しあわせのパン

 絶対観たい!!!!!! 映画館で観たい!!! 
ノリシェフにベビーシッターを願いして 久々におひとりさま映画館に行ってこようかなnico


 で、美味しいパンが食べたいね。ってことでM CAFEさん近くのPecheさんへheart
 



 家から遠いのでなかなか行けませんが Pecheさんのパンはほんとに最高〜〜大好きheart 
 息子も相当美味しいかったみたいで バケットをバリバリとかじって居ました。

 その後は同じ牛川にある(牛川は素敵なお店が集結してますね)
桜子ちゃんのお花屋さん さくらはなみせさんへ
 



 お花が「私たち幸せ〜」なんて話かけてきてくれそうなお花達が喜んでいる感じのお店でした花
 



 この後 会う予定だったいーちゃんへのお花をラッピングしてくれている店主桜子ちゃん。
桜子ちゃんは「旅茶」というなんとも素敵なお抹茶の会も催しておられます。


  いい休日でした。
癒されターーーmotif01


 Mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 22:16Comments(0)日々のこと

2012年01月14日

久しぶりに

 ちょっと風邪をひいてしまいましたkao
しかも家族揃ってicon10 鼻水ずるずる咳こんこん。皆様もお気をつけ下さい。

 先週は伊勢参りを兼ねて家族旅行に行ってきました。
もちろんicon12伊勢湾フェリーですicon

 1日目、2日目は尾鷲に住む友人ファミリーのお家でお世話になりました




 同じ伊勢湾でもぜんぜん雰囲気の違う雰囲気の海に驚きました。 




 世界遺産! 熊野古道もみんなで歩いてきました。今回は伊勢路の馬越峠。

 ちびっこを背負ってなので緩やかなコースを選んだつもりが しっかり3時間半の山登りになってしまいました。が、どこまでもどこまでも続く石畳に この石畳を敷いた昔の人たちの祈りへの想いは本当にすごいなあと、感動です。




 お茶屋の跡の石垣や古道沿いの大木なんかを眺めていると タイムトリップしちゃいます。
山を下り、里に出て、街に帰って来た時は 人の生活音が新鮮で なんとも不思議な気分でした。
 次回はあたたかい季節にキャンプも兼ねてもう少し長く歩いてみたいですicon24

 



 9日違いで産まれたレオとカフウも久々の再会。 やんちゃレオにカフウは引き気味でしたがicon

 旅の3日目は 大好きな榊原温泉icon12の旅館に一泊しました
今年は家族それぞれにがんばらねばならないことがあるので 珍しく贅沢をしてみましたmotif01 
 ごはんも美味しかったし、温泉三昧icon ありがたや〜




 最終日はお伊勢参り。外宮はそれほどでもなかったのですが内宮はまだまだ人!人!
おかげ横町も大にぎわいbutterfly02 正式参拝されるかたも多く、スーツや着物の方もたくさんみえました。 祈りの姿。。。日本は美しい国だなmotif01


 最後の〆は!



 伊勢うどんheart 始めて食べた時はびっくりしましたが美味しいですicon28
 最後に赤福善哉も頂いて、楽しい旅でしたheart


 
 ハーモニー食堂も出店が控えているので 風邪もさっさと直して気合い入れ直ししなきゃicon09



mahalo  


Posted by ハーモニー食堂 at 12:30Comments(0)日々のこと

2012年01月07日

七草粥の日

 セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ これ春の七草。

 こどもの時 おばあちゃんに教えられて、早口言葉のように憶えた記憶があります。




 
 今日は七草の日。 お正月でいただいたごちそうで疲れた胃腸をデットクスしなきゃ!
とは言っても、我が家は 畑にあったスズナ(かぶ)とスズシロ(大根)のみのなんちゃって
七草粥ですが。。。

 お嫁に来た梶田家では この七草の日にお鏡餅を開き、おかゆに入れて頂きますicon28
 私の育った岐阜の家では 1月11日が鏡開き。開いたお餅はお汁粉に入れて残りは 
町内のどんと焼きiconで焼き餅にして頂きます。

 なので今日は かまどの神様に捧げたお鏡餅だけおかゆに入れましたicon28

 美味しい〜〜〜〜icon

 お正月後半にMちゃんが炊いてくれた玄米ごはんも体に染みましたが、今日のおかゆも染みました。  普段は食感のないおかゆなどが大嫌いな息子もぱくぱく食べていましたicon28

 浄化終了〜〜 さあ、そろそろいろいろ動きを始めますyo----------------


Aloha  


Posted by ハーモニー食堂 at 13:48Comments(0)日々のこと