ハーモニー食堂 › 2010年06月10日

2010年06月10日

ウメーッシュ!!

梅雨真っ盛りの沖縄に住む友人から、近状報告のお手紙と黒糖が届き、ん?そろそろかしら。。と。。
島酒(泡盛)を買いに行き、役者の揃った所で。。。



本年度、最初の梅酒つくり。。☆
黒糖+島酒で南国梅酒です
毎年、梅干しを漬ける前にみりんやら焼酎やら島酒で何本もの梅酒を漬けるのですが、すぐに飲んでしまうので、ああ。。もっとたくさん漬ければよかった。。。と、年々、漬ける本数も増えていますicon




⇧我が家の保存食棚。にぎやかですicon

 以前、友人のお母様作の15年ものの梅酒を頂いたのですが、それはそれは奥ゆかしい味でした。

 南国/種子島の友人に聞いた話によると、南国では家を建てる時の棟上げ式で飲んで余ったお酒を、土の中に埋めて置き、20年、30年後に偶然見つけて(笑)飲むそうです。 驚くほどいろいろな事が早く過ぎ去ってしまう日々のなか、古酒を飲みながら、15年。30年。変わらないものや思いを探してみるのも、素敵ですねheart 

 のりシェフは、自分の子供が産まれたら、その年の梅で梅酒と梅干しを作って、その子の成人のお祝いに渡したいそうです。
素敵な話icon12ではありますが、間違っても子供の為に作った梅酒を途中で飲んでしまわぬ様に、要注意ですicon

   


Posted by ハーモニー食堂 at 17:08Comments(2)ハーモニーの隠し蔵