ハーモニー食堂 › 2012年03月11日

2012年03月11日

メモリアル

 個人的なつぶやき日記です。 この日を忘れないように



 
一年前の今日、私は自宅のキッチンで息子を抱っこしながら揺れを感じました。

 我が家は海が目の前にあり テレビも見れないので それを知る 
両親や友人から、たくさんの「大丈夫か?」という優しい連絡と共に 
東北での津波や地震の被害状況、その後の原発事故を知りました。

 
 東北へは ノリシェフと昔 1ヶ月ほどかけ車で海沿いを旅したことがあります。

福島→宮城→岩手→青森→秋田 サーフィンがメインだったので いい波のポイントを見つけてはサーフィンして温泉入って 湧き水汲んで  東北の美味しい食材で自炊してキャンプして。。。

 どこも波が良くて 人はみ〜んな親切で 温泉がいっぱいあって 海と山の食材が豊富で。


flower01


 その海沿いのまちや親切な人達の暮らしが 津波に飲み込まれてしまった。
その風景を思うとことばにならなかった。


 福島県いわき市に親友ファミリーが住んでいることもあり、彼らのこれからの暮らしを
奪った 原発事による人災、何も出来ない自分が許せなかった。
 

その後 できる限りの支援活動に参加させて頂いた。
 むしろそうしなければ 落ち着かない 不安な気持ちに自分自身が飲み込まれそうな
自分の小ささを感じていました



flower01


先日 友達が最近訪問した被災地の写真がfbにアップされていました。

そこは 昔行ったことのあるサーフポイントのある浜辺の町。
記憶の中にあった町が全て消え、今現在も何も無かった。

一年経つのに。。。

一年経ったのに。。。
涙がぽろぽろ止まりませんでした。

被災地の方の想いや痛みやがんばりを想像すると 私なんかが言葉にできる事なんて何も無い。
本当に無い。。。。。と思いました。


flower01


 支援活動が復興応援に代わり始め 見えない放射能被害は不安なままだった頃
次に何ができるか よく夫婦で話あっていました。
 

NO!だと思うことYESだと思うことは責任を持って声に出してきちんと言うこと。
それに伴う 行動をとること。

当たり前なんてないだから 今を大切にすること。


ノリシェフは自分の思いを形にすべくハーモニー食堂の実店舗OPENに向け、
私は 今後の生き方について より多くの人の知恵をシェアし合うおまつりを開催したいと 
アースデイたはら実現に向けて、仲間と想いを持ち寄り 行動した一年でした。

 その二つはたくさんのご縁を頂き 形になってきました。


flower01


 今晩は仲間と企画した「キャンドルワークショップ、キャンドルナイト」を開催します。

 こころからの祈りを 被災地に届けたいと思っています。 






love.





 


 
 
    


Posted by ハーモニー食堂 at 08:00Comments(2)